「豊臣秀次と瑞泉寺」を観る(京都国立博物館) | レレレの行ってみたらこんなとこ!

レレレの行ってみたらこんなとこ!

散策で主に史跡、神社仏閣を巡ってます
各地のガイドマップに載っている史跡、山川出版社から出ている歴史散歩シリーズの画像補完計を秘かに計画しています(笑)
ドライブの一助になれば幸いです(^^)
愛書家(読書家とは違います(笑))なもんでたまに本のことも書いてます

今回は昨日のことを少し書いておきます
昨日は人生2回目のブロ友さんに出会ってきました
前に企画したプレゼント企画を直接渡すということになっていたのが昨日実現した訳です😊
よくブロ友さんに直接会われてる方が、ずっと知ってるみたいに直接会っても話が弾んだと書かれてますが、まさにそうでしたひらめき

待ち合わせはあるとこを紹介するのに長岡京市で待ち合わせ(このことはまた後日に書きます)、その後僕が予定してた京都国立博物館でやってる「豊臣秀次と瑞泉寺」もご一緒することになりました😄
出会ったのはingさん
車に乗っけてるからと、入場するのをおごって頂きました🙇
ありがとうございました😌
そして二人してここの建物撮るよねぇと😂

お昼もサンドイッチおごって貰ったのですが、こちらで食べてから入場です😁
常の散策してる時の話とか、やってることが合致してたり、人それぞれ違うとことかそういうのも話していて面白かったですニコニコ

豊臣秀次と瑞泉寺 他名品ギャラリーと
会期・6月18日〜8月4日
休館日・月曜日(7月15日(祝日)は開館のため翌16日休館)
開館時間・9:30〜17:00
金曜日は午後8時まで開館
入館は各閉館30分まで
観覧料・一般700円 大学生350円
高校生以下および18歳未満、満70歳以上は無料

看板撮り忘れてるからチラシから
名品ギャラリー(常設展のようなもの)がメインで、こちらの展示は1階部分(一部は仏像などが展示)だけののでした
3階、2階は名品ギャラリーで
3階、陶磁、考古が展示されてます
そこで知ってたのは野々村仁清くらい泣き笑い
それは幾つか展示されてました
考古は今回は関東のものが多かったかな?
関西ではたつの市のものが多かったように思います
2階へ行くと絵巻のコーナーには、秋の「法然と極楽浄土」に先行して国宝の法然上人絵伝が公開されてましたびっくり
仏画、中世絵画、近世絵画、中国画のコーナー狩野山雪の絵画もありましたが、一番僕として目を惹いたのが最後に展示してあった中国絵画の花が描いてある屏風でした
これは水墨画っぽいなかで、着色してあり綺麗なものでした😄

そこにはこんなリーフレットも
こんなん全部集めたくなる泣き笑い


そして1階へ
降りたとこはいろんな仏像が展示してありました
いつもとは違うものです

特別展示室から「豊臣秀次と瑞泉寺」の展示に

こちらが出品一覧

数はそんな多くなかったです
それらの展示で印象に残ってるのは
豊臣秀次および眷族像
秀次公縁起
秀次の文字が書いてある書状
て、ほとんどやんΣヽ(゚∀゚;)
そんな中一番インパクトがあったのは、瑞泉寺裂と呼ばれる眷族の辞世和歌が小袖裂に表装されたものでしたあんぐり

(京都国立博物館だよりより)
表装の小袖が人によって違い、それに辞世の和歌が貼ってあるのですから、否応なしにその人物を想像してしまいます大あくび
いろんな表装を見ましたが、ある意味こんなこんな効果的な表装の仕方があるんだなと思うものでした
ちょっと珍しい(僕が初めて見たからかもしれませんが)ので、見たことない方はこれを見られるだけも価値ある展覧会だと思いました👍

図録とかは無いようでしたが、こちらの京都国立博物館だよりに軽くですが載ってました😊
ちなみに、秀次を弔なわれてる瑞泉寺は木屋町通りにあります

金工のコーナーに
修理完成記念特別公開として重要文化財縹糸威胴丸(はなだいとおどしどうまる)が展示してありました
こちらのリーフレットも置いてあり、甲冑の各名称や、修理具合などが解説してあります👍
そして何より四方八方から見れるようにしてあり、見応えあるものでした
何よりカッコいい目がハート
甲冑好き(がどんだけあるのか分かりませんが)には必須かと思いますニヤリ

最後は漆工でしたが、綺麗だなという感想しか出ず🤣

名品ギャラリーは、いろんなものが見れる機会になって、料金も安いため、これはこれで楽しめるものだと思います😊

次回はこちら
法然上人と極楽浄土
公開は10月8日〜

来年の特別展のチラシもありました
日本、美のるつぼ
公開は4月19日〜
どんな内容なんでしょう!?🤔

そのチラシの裏には奈良国立博物館で来年行われる特別展超国宝
公開は4月19日〜
超国宝って!爆笑
国宝大好物なんでこれは行こうと思ってます😁

そして日程の近いもので気になってるのが、こちら
日本の巨大ロボット群像
場所・京都文化博物館
期間・7月6日〜9月1日
観覧料 一般1800円
会場内撮影OKとか!?ひらめき
音声ガイドは銀河万丈さんに、水樹奈々さん指差し
6日には特別講演会もあるようです😊
これも昔からロボットとか好きだったので行くと思います
( *´艸`)

今回は昨日観てきた展覧会のことでした
昨日はご一緒したingさんありがとうございました😌
その時、共通のブロ友さんも交えまた会いたいですねという話が出ました
過去にやはり声を掛けて貰ったのですが、用事とかで叶わなかった方もおられるので、また機会があればこんな風に出会えたらと思います照れ

この日の他のことが少しあるので、それはまた後日アップします
では、またぁ〜(* ̄∇ ̄)ノ