音楽が、チョコレートの味を変える!? -んなぁ、バカなことが… | お酒、グルメ、ときどき健康と雑学

お酒、グルメ、ときどき健康と雑学

TVや雑誌、本などから得た、お酒や料理、ご当地グルメ、かわったグルメなどの情報と、それらに関するプチトリビアや面白い話をお届けするブログです。

 

 

前回の投稿で、音の響きが形を誘発する。
五感は、それぞれが分かれているのではなく、互いにかかわりあっている。
それを、「クロスモーダル現象」という。

ということを紹介しました。

聴覚と視覚が結びついたわけですが、
しっくりくる異なった感覚の組み合わせを、感覚間協応、感覚間一致というそうです。

五感ですから、音と形だけでなく、色とも結びつきます。

19世紀末のフランスの詩人は、母音を色にたとえる詩を残しています。

その中では、

“Aは黒、Eは白”になるそうです。

ちなみに、フランス語で“A”は、“アー”と発音しますから、
フランス人には、“アー”は“ノワール(黒)”になるようです。
(*といっても、ごくごく一部のフランス人にとっては、ということをお断りしておきます。)

《ぐるすぐり》タイムセールお買い得品

鮮度のよい国産の鯖フィレ[無塩]が、どっさり1kg。
2024年03月10日 18:00までは通常価格より42%OFFで手に入ります。
サバ好きには見逃せないセールです。



ぐるすぐり/全国の隠れた"うまい"に出会えるサイト』でどうぞ。

 

 

こういったことは、ほかにもいろいろ起こっているようで、
例えばミュージック。
メロディーが心に焼き付いたとか、メロディーよりもその詩がグサッと刺さった、
というような経験をしている人は、多いと思います。

これは、聴覚が感情を揺り動かしているわけです。

NHKEテレ「サイエンスZERO」で専門の教授がいうには、
「クロスモーダル現象」の一つとして、
見る、聞くという低次の脳機能が、感情や記憶という高次の脳機能と結びつくということだそうです。

感覚間協応とか、高次・低次の脳機能とか、
なんか経文を読んでいるみたいですが、受け売りのコピペでも、
あまり慣れていない言葉を使うと、ちょっとばかり利口になった気分になれます。グラサン

「クロスモーダル現象」で面白いのは、ちょっと驚くのが、味覚です。

聴覚が、味覚に影響をあたえる。
というのです。

聞いている音楽によって、食べているものの味が変わるというのです。

-んなぁ、バカなぁ~  叫び

ちょっと想像しにくいんですが、
そういえば、以前、『白ワインなのに赤ワイン、クロスモーダル効果って不思議です。』でも紹介していたのを思い出しました。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*

ロス削減;SDGsなお買い得サイト【トクポチ】
トクポチとは、「賞味期限間近」などのワケあり商品をお値打ち価格で販売している会員制の通販サイトで、
最近問題になっている食品ロスなどの「ロス問題」をできるだけ多く減らすことを目標としています。

★おすすめ商品★
八女茶詰め合わせ 170g(煎茶60g・かりがね60g・抹茶入玄米茶50g)×1個 
プレミアム会員価格 ¥648円(60%OFF)  [市価 ¥1,620 税込]

『#全国の隠れたうまいに出会えるサイト』⇒「トクポチ/SDGs なお買い得品」からどうぞ。