あなたのために数十万株の中から最高のクリスマスローズをお届けするショップ童仙房です。
新年明けましておめでとうございます。
昨年度はたくさんの方からお問い合わせいただき誠に有難うございます。
今年も、様々な情報をお届けしてまいります。
関西での販売会や、東京でのイベントの予定も決まっております。
詳しくは、またメルマガやLINE このブログでご案内させていただきますので、今年もショップ童仙房をよろしくお願いいたします。
画像は、先行販売中の八重咲カラーニゲル 新品種【雪の妖精フーリールビー】
間もなく咲きそうです。
↓
クリスマスローズの育て方・栽培管理・一月
【クリスマスローズの育て方 1月】
- 日が少しずつ長くなる頃、クリスマスローズもニゲル種から交配種へと季節が変わっていきます。
- スノーローズは三寒四温を繰り返し、寒さで動きの止まっていた蕾が大きくなって開花です。
- 寒さが厳しいけれど、できる限り風や霜を避け、なるべく日の当たる場所に置きます。
- 地面が凍りつき、茎が萎れたようになっても決してお水をかけないでください。クリスマスローズは、寒さから細胞が凍りつき壊れてしまうのを避けるため、自分で水分を土の中に戻します。なので萎れたようになります。そこで水不足かと思い水をあげると更に凍り付いてかえって傷むからです。水不足で萎れている場合もありますので、その場合は土をよく確認します。
- 乾いたら日光の十分に当たる午前中に、たっぷりとお水を与え、水やり毎に液体肥料1000倍をあげるのも花を春まで咲かせるコツです。固形肥料は一ヶ月に一回鉢の淵に置きます。
- この季節は、花を観賞する季節です。灰色カビ病の予防のために、株元の傷んだ葉茎の整理をしましょう。
- 根元にベラボンや、藁を敷いて保温するのもよいでしょう。
★お知らせ★
ショップ童仙房では、只今クロスマスローズをお届けしています。
童仙房ナーセリーで生産のクリスマスローズ、今は【雪の妖精】がお勧めです。
今季は、天候の影響で【氷の薔薇】の開花が2か月程度遅いですが、一部の品種で【氷の薔薇3.5号】の小さな株の開花が始まりました。ご注文をいただきますと、よい一番良い状態の株をお選びしてお届けさせていただきます。
各品種、現在の状態を、お伝えさせていただきますので、ご遠慮なくお問い合わせください。
クリスマスローズを初めて育てみたいお客様。
前季、購入しようか迷っていたけれどちょっとタイミングを逃してしまったお客様。
欲しかった株が、完売になってしまったお客様。
今季も新種を確実に手に入れたいお客様。
ガーデン作りで、このお色がここにあるともっと素敵になるなと感じたお客様。
クリスマスローズが好きな大切な方へのギフトをお考えのお客様。
ご注文お待ち申し上げます。
選び方に迷ったらお気軽にお電話くださいね~。
一緒に画面を見ながら説明させていただきます。
【クリスマスローズ】のご購入はこちら
↓↓↓
最高のクリスマスローズをお選びしてお届けしている
クリスマスローズ専門店
ショップ童仙房のサイトはこちら
お電話でもお問い合わせご相談を受け付けております。
080-1406-1834
新商品のご案内や農場での開花情報、ガーデンを彩る寄せ植えのご提案やイベントや展示会への出展予定情報をお届けします。
お花を生活の一部に取り入れて豊かに暮らす花文化のご提案をさせていただきます。
よろしければお友達登録してくださいね。