練馬JVC

練馬JVC

練馬区で活動している6人制、小学生バレーボールクラブチームです。現在部員を募集しています。
2022年4月より、練馬シューティングスターズJVCより、練馬JVCに名前を変更しました。 
https://nerima-jvc.jp/ 

3/2(日)はスマイリーズさん主催のU10大会でした。

スマイリーズさん、フェアリーズさん、倭さんという昔からお世話になっているみなさんとの試合です。

お招きありがとうございます。


1試合目 倭さん

4年生の連続サーブミス!???どうした?


なかなかペースが掴めず、1セットを落としました。


2セット目は3年生が活躍してセットを取り3セット目、あと1点が取れず負けてしまいました。


2試合目 スマイリーズさん

少しずつ4年生の調子が戻り、ストレートで勝つことができました。



3試合目 フェアリーズさん

久しぶりに試合ができて嬉しい😃4年生も復活して、大活躍!ここもストレートで勝てました。




結果、得失点差で1位となりました。2試合目以降勝ち切ることができるようになり成長を感じます。


来週はうちでスマイリーズさんと合同練習と練習試合。よろしくお願いします。


2/23はBチームの試合、B大会です。メインで出られなかった子達の大会です。いつもじゃ応援してくれてる子達が今日は主役です。今まで応援してくれた分もAチームは応援に徹します。


5年生が1人、4年生が1人、3年生が3人、2年生が1人というスタメン。

5年生キャプテン気合いが入っています。

円陣もバッチリ👌

なかなか上手くいかないプレイに落ち込む仲間を励ますチームメイト。一体感があります。

3年生も大活躍!1人で何点いれるの???

初めての試合にダイブ!

試合は全勝で1位!

Bチームキャプテンのお母さんはこの日が誕生日🎂

素敵な誕生日プレゼントができたね。


チームが一つになった楽しい時間でした。

2/11は少し早いですが卒業生大会を行いました。第3支部には卒業生大会がないということで計画させていただきました。月末に都大会が控えている中、倭さん、狛江さん、山野さん、WING8さん、そしてお世話になっているスマイリーズさんが参加してくださいました。


今回は「6年生が小学生生活、最後にバレーボールの楽しさを色んなチームとともに味わう」というのがテーマです。

今は5年生以下がメインなので久々の試合です。どのチームも始まる前からニコニコしています。


全チーム総当たり、15点ディースなしの2セットマッチで、取得セット数で争います。同数なら得失点差で行います。

都大会常連のチームが参加してくれたので、とてもいい試合ばかりで刺激になりました。


後半は怪我のため試合に出られなかったキャプテン復活

サーブも好調だし、スパイクも決める!

ガッツポーズ!

うちのライトのブロックは健在!相変わらず高い!

みんなでハイタッチ!


引退しても、ずっと練習に来て後輩を支えてくれた6年生

鍛えたサーブでサービスエース。頑張ったね。

結果は5位!

頑張りました。

順位発表の後は監督からのメダル授与式です。

最後まで頑張ったことを監督からのメッセージとともにメダルをかけてもらいます。



あと2人は参加できなかったけど、親子バレーでかけてあげますよ。よく頑張りました。

6年生みんなで記念撮影です。

嬉しそうな6年生



そして、6年生全員サーブ!後輩たちいるコートに向けてみんなでサーブを打ちます。それを受け取る後輩たち。6年生の思いは引き継がれたかな?

閉会式のあとはチームをミックスしてのお楽しみ試合です。

別のチーム同士で作ったチーム。いつもとは違いギクシャクしていましたが、次第に仲良くなりいい繋ぎができます。楽しそうに試合をしていました。

今大会を開くことが出来て本当によかったと思いました。

参加してくれたチームのみなさん。そして設営、準備をしてくださった保護者のみなさま。本当にありがとうございました。また来年も開いてあげたいと思います。





2/9はミカサ杯最終予選です。ここで2位以内に入れば都大会です。

子供達も気合が入った練習を先週行っていましたが問題が発生…

何とレシーブとサーブの要の4年生女子が2人とも怪我と病気で出られないので状態に😱

混合なので女子がコートにいないと試合が成立しないので急遽、3年生女子を入れることに!他にポジションをやらせてなかったので、急いで練習。できる限りのことをして試合に臨みました。

1試合目。強いサーブで崩されますが、4年生が3年生にアドバイスするなど声掛けをしたり、入って間もない5年生がスパイクを決めたりと、それぞれが自分の役割をしっかり果たします。


3年生は何本もいいレシーブをしてくれました。サーブもしっかり入れてくれるし本当によく頑張りました。

怪我で出られないメンバーも声をかけます。


5年生のブロックのおかげで、なんとか拾えます。

絶対負けたくないという思いの強いキャプテン。


「万全であれば」という思いはありますが

一番悔しいのは怪我をしたり、病気になった子です。

本当に歯痒かったと思います。

その子の分もという気持ちで必死で食らいつく選手たち。

でも、あと一歩届きませんでした。

応援してくれたクラブの子どもたち、保護者の皆さん。本当にありがとう。最終予選まで進めたことは実力がついてきた証拠です。次は全国大会予選に向けて力をつけていこう!

2/2はミカサ杯3次予選でした。ここで1位なら都大会出場です。みんな気合いが入っています。

1試合目 小日向さん、サーブが走り勝利!

2試合目 ライバルのNICKさん。サーブで崩されましたが、何とか勝つことができました。

3試合目 みどりさん、ここで勝てば都大会です。がんばれ!

1セット目はサーブで崩され、うちのエースにはブロックがきっちり着き、2本のシャットアウト!チャンスボールが返ると大きな男の子の強いスパイクが突き刺さります。あっという間に1セットを奪われました。


2セット目

ブロックシステムを合わせて、ミドルにボールを集めることでライトが空き、エースのスパイクも決まるようになり1セット目よりは、善戦しましたが21:15で負けてしまいました。

3次予選は2位となりましたが、まだ最終予選で1位か2位になれば都大会に出られます。希望を持って最終戦に臨みたいと思います。


1月26日(日)はミカサ杯混合の2次予選でした。

ここで1位か2位にならないと都大会に出ることができません。子供たちは「絶対に勝つ」と思って臨む大一番でした。

1試合目はブレイバーズさん。

サーブが走り、ストレートで勝つことができました。

声もよく出ています♪

サーブが安定している4年!!頼りになります。

そして2試合目 miracleさん。

相手は3、4年生ですがとても守備が固いです。

入部して間もない5年生セッターも頑張っています。

サービスエースを何本も決めてくれました。



ベンチの応援にも熱が入ります!

2試合、合わせて21得点取った4年生!

初めての1位通過!


嬉しさで涙するキャプテン。

都大会出場が決まったわけではないけど挑戦できる!それだけで嬉しい!



3次予選も力を合わせてがんばります!

今日から始まったミカサ杯予選。3次予選まであり、各ブロック3次の1位は都大会出場。3次で2位の場合、4チームが集まってそこで1位か2位になれば都大会出場。

今日は2次につながる大事な試合。1位通過を目指します。

いつも練習試合などでお世話になっている倭さん。めちゃくちゃ強くなってる!!しかもうちはエンジンがなかなかかからず、ストレート負け。いつもの感じならいい勝負ができるのに😓

しかし、次の太子堂さんとの試合ではキャプテンのサーブが勢いを取り戻し、いつもの力を発揮することができ、ストレート勝ち👍

やればできる!

2位で2次予選にのぞみます。

次はmiracleさんとブレイバーズさん。いつものようにできれば大丈夫👌明日の練習で修正しよう。よくがんばりました!

U8が終わったので、次は5年生以下のミカサ杯に向けての練習です。今までコツコツと努力を重ねてきた4年生、レシーブもスパイクも安定してきました。5年生のキャプテンも大事なところで必ずスパイクで返せるようになり、新しく入った5年生男子たちは、すごいスピードで伸びています。まだまだな面はたくさんありますが、少しずつ形ができてきました。6年生も協力してくれていい練習ができました。


いいチームになってきました。



本番に向けて頑張ろう!

12/14はクリスマス会でした。朝は武蔵野総合体育館でブレイバーズさんからのお誘いでバレーボール教室に低学年中心で行きました。

午後からは練習をして夜はクリスマス会です。

毎年、楽しい会ですが今年は全部、保護者の方が企画してくださり、とても楽しい時間を過ごしました。





会食の後はクイズ。バレーボールについてのクイズでは、大きな盛り上がりました。最終問題はいつもお世話になっている体育館の練馬第三小学校の校長先生の名前です。高学年は流石に分かっていますが低学年の子は?ここで大逆転!面白い勝負でした。


ビンゴやプレゼント交換など大きな盛り上がりがあり。みんな嬉しそうです。


最後にキャプテンの交代式をして、終了。

それぞれ、いろんな思いをもってキャプテンをしてきたのが分かります。


本当に楽しいクリスマス会でした。保護者の皆様、いろいろご準備ありがとうございました!!!


12/8(日)はうちの高松小学校でU8の試合がありました。今回は新宿柏木さん、駒沢さん、大西さんでした。

まずは1試合目 大西さん。サーブが走り21:7で1セット目を取りました。2セット目はなぜか勢いに乗れず19:21で負け。ですが得失点差で勝ちました。


決勝戦は新宿柏木さんと。21:16で1セット目をしっかり取りきり2セット目へ。ここで失速。連続失点であっという間に20点へ。そこからキャプテンが連続得点!あと1点で16点!得失点差で同点です。しかしここまで。21点が入り負けてしまいました。


2セット目に弱いうちのジンクス。何とかしたいです。低学年のみんなは本当によく頑張りました。残りの1点!サーブミスの1点が大事!次のU10への課題と今までの練習の成果が出ました。きっと強くなるよ!


そのあとの駒沢さんとは練習試合をしてどのチームとも試合をすることができました。みなさん遠いところからありがとうございました。





朝早くから準備をしていただいた保護者の皆さんありがとうございました。