雨の日のバジガクで育つ“気づく力”/全寮制・馬の学校 | JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

国内最大級の馬の学校 東関東馬事専門学院/東関東馬事高等学院を運営する馬事学院(通称:バジガク)のブログです。Twitter @bajigakuin

本日もブログを閲覧いただきありがとうございます。

 

本日のブログは高校3年生の担任を勤めます、

槌本が担当となりました!

どうぞよろしくお願いいたします。

 

今日は休馬日ですが、あいにくの

雨となってしまいました。

雨の日の厩舎には、

いつもと違う穏やかな空気が流れます。
外に出られない馬たちは

少し退屈そうにしていますが、

そんな時こそ、生徒たちは

ブラッシングや手入れを丁寧に行います。

 

 

「いつもより念入りに拭いてあげよう」
「この子、右側を触るとちょっと嫌がるな…」

普段は気づけなかった小さな変化や反応

を感じ取れるのも、

雨の日ならではの学びです。

 

 

馬の表情や耳の向き、呼吸のリズム。

それらすべてが“言葉の代わり”なのです。

 

 

日々、馬から教わることだらけで

毎日が発見の連続ですね💡

 

 

さて、雨が止んだのでひき馬も行いました。

馬たちの健康維持のため、元気よく歩かせます。

 

 

緊張して歩いていた頃と比べると、みんな自信を持って馬を導けるようになってきましたね!

 

 

 

 

洗い場を覗いてみると、てる子が削蹄中でした。

雨の日でもみんなで馬と向き合う

バジガクの1日でした。

 

高校3年次・専門2年次での現役JRA厩務員合格者も排出!

令和7年度:5名合格!!!

令和6年度、2名合格

令和5年度:受験者5名中、5名合格

令和4年度:受験者6名中、6名合格

令和3年度:受験者5名中、1名合格

令和2年度:受験者8名中、6名合格

平成31年度:受験者6名中、5名合格

平成30年度:受験者6名中、3名合格

平成29年度:受験者3名中、3名合格

 (東関東馬事高等学院・専門学院を含む)

 

学校案内・資料請求フォーム

令和84月生 新規募集中

新規入学 定員30名限定

ご入学を希望の方は、まずは資料請求のうえ

 学校見学(オープンキャンパス)にご参加ください。

 

 【東関東馬事高等学院

 2025年度 JRA競馬学校 騎手課程受験

一次試験合格!

東関東馬事高等学院 1名

東関東ジュニアホースクラブ 1名

 

ホームページはコチラ!

 

東関東馬事専門学院

ここが違う!馬の学校比較『本校が選ばれている理由⁉』

①2年間の在学中に、2回のJRA競馬学校「厩務員課程」を受験できる。
(未経験から最短1年2ケ月でJRA競馬学校の厩務員受験者多数。

在学中に2回の受験に挑めます)

②在学中に"社台ファームをはじめ多数の大手牧場"での実践実務経験。
(2年間で最大6回の職場インターン実習の参加で、在学中に約60万円が受け取れます)

③在学中に自分が担当する"競走馬を実際の競馬レース"に出走できる。
(生徒たちがセリで購入した競走馬を手掛けながら、実際の競馬のレースに出走できる)

令和7年4月生、入学対象者全員「授業費の30%(90万円)」納付免除。
(学校独自の支援制度!令和8年4月生30名を対象とした90万円の授業費納付免除)

⑤他の馬の学校では経験できない濃縮した実践学習で、即戦力の習得へ。
(在学2年間で、馬に関するあらゆる経験を身に着け、馬社会での活躍を全面サポート)

 

 

関西・関東からも入学可能な馬の学校

 

 

引退馬支援のためにも、 YouTube登録へご協力をお願いします

 

 

 

 

 

明日も元気に頑張りましょう!

最後まで見て下さりありがとうございました。

 

それでは、明日のブログもお楽しみに!