「ぷはぁ~~~」
今日はおかあさんにつきあって外で飲んじゃった
はのちゃんもつぶれてるよ
なーんて それは冗談で
おかあさんが毎年恒例の「ハチトラップ」をしかけたのだ
並んでいるのは誘引液の材料
春、女王スズメバチが活動を始めたころに捕まえて、巣を作らせないという作戦だ
暖かい日にはブンブンと、それはそれは大きな蜂が入っていて、その様子は恐ろしい
ハチさんたちには悪いけど、犬たちの遊び場にスズメバチの巣を作られたら危険だから
ゆるしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カフーの酔っぱらったような写真が撮れたから、こんな感じの記事にしようかな~と考えていたら
カフーの鳴き声が突然、「酒やけ」したみたいにガラガラに変わってしまった
トイプードルの甲高い「キャンキャン」という声が
ある日突然、だみ声に (5月3日ごろ)
様子を観察していても、呼吸が苦しそうな感じはないし、声が変なこと以外は普段通りに見えるんだけど・・・
1週間ほど経っても声は枯れたまま
↑5月12日
声が枯れる原因で考えられるのは「吠えすぎ」「呼吸器系の病気」とか、老犬だと「心臓病」とからしい
病院で診てもらっても(5月10日)喉を詳しく見るには沈静とか麻酔をかけたり、なかなか大掛かりになりそうで
とりあえず、消炎剤などを与えて様子を見ることに
声を聞いていると、肺というより、声帯が傷んでいる感じかなぁと思うのだけど・・・今のところ原因はわからない
アメリたちも最初、カフーのだみ声を聞いた時は「知らない犬が家の中にいる」と戸惑ってた
なんか、カフーらしくない声だもんね
保護犬で正確な年齢のわからないカフーだけれど、10歳以上にはなっていると思うので、気を付けて様子を観察していきたいです