キバビル、アカボシゴマダラ羽化、ちょっとした宣伝 | 明治大学 植物保護研究部のブログ

明治大学 植物保護研究部のブログ

明治大学理科部連合会に所属する「植物保護研究部」
通称『植保』のブログです。
植物をはじめとした生物全般および鉱物に関する記事を書いています。

久しぶりの日常ブログ更新ですヾ(@°▽°@)


ネタはいっぱいあるのだけど、研究室が忙しくてなかなかこちらに手を回すことができなかったのですよ(泣)

そんな訳で2年生には頑張って書いていってもらいたいところなんですが・・・| 壁 |д・)チラッ


とにかく期待していますよ!!(・ω・)b


『明治大学植物保護研究部』のブログ♪

さて、本日のブログ記事のトップバッターは「キバビル」!!

陸生ヒルとしては日本最大クラス(30cm↑)にもなる『でかいヒル』です。


本種はヒルと言っても吸血性のヒルとは違い、ミミズを食べるタイプのヒルであり、人には無害な種類です。


先日、新歓遠征を行った裏高尾で、1年生が切株の下に潜んでいた個体を見つけてくれました。


1年生は他に「アオオサムシ」も見つけたそうです。逃がしちゃったらしいですが(笑)
高尾のアオオサはちょっと珍しいですから、なかなかいい生物運を持っていると言えるでしょうグッド!


『明治大学植物保護研究部』のブログ♪

上で書いた通り、本種はミミズ食のヒルです。

キバビルの名の通り、キチン質の牙を持っていますが、エサとなるミミズは丸呑みします。

その吸引力の凄まじいこと!!

ミミズが折れ曲がった状態でも、気にせずみるみる吸い込んでいきますよ目


余りの吸引力から、さっそく「ダイソン君」の愛称がつきました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

みんなも可愛がってあげてね?


暑さに弱いらしいので、普段は冷蔵庫かインキュベの16℃に入れておいてあげましょう。




『明治大学植物保護研究部』のブログ♪

部室で羽化した今年初の蝶は「アカボシゴマダラ」!!

いやぁ~、前回の羽化から約1年が経っていると思うと、やはり感慨深いものがありますね。


今年もたくさんの蝶の羽化を見守っていきたいものです。

『明治大学植物保護研究部』のブログ♪

蝶の羽化はとても素早いあせる

目を離したほんの僅かな間に、蛹から飛び出してしまいます。

蛹から出てくる様子が見たいよ~(ノ_-。)


次は固定カメラで羽化の瞬間を撮影したいと思います。



以下宣伝っす



『明治大学植物保護研究部』のブログ♪

今日、中央校舎でこんなコーナーがありました!!

『明治大学植物保護研究部』のブログ♪

新しく開設された『黒川農場』で栽培された農作物を販売しているみたいです目

しかも「水耕栽培」!!DASH!

これは買うしかないな!


『明治大学植物保護研究部』のブログ♪

今回の商品は「サラダホウレンソウ」でしたヾ(@°▽°@)ノ

150g 100円です!
水耕栽培なのに結構安いと思います。

無農薬なので、そのまま生で食べることができますよナイフとフォーク
さらに水耕栽培なので、土汚れなどもなくとってもキレイ(・ω・)b


生で1株頂きましたが、普通に食べることができました!!

これは新ブランド化くるか!?(笑)


『明治大学植物保護研究部』のブログ♪

さっそく調理してみました。

「ホウレンソウのお浸し」です!

葉っぱが柔らかく、普通のホウレンソウに比べて、アクが少ないことが特徴だと思います!

野草を食べなれている植保が言うのだから間違いないですよ(笑)グッド!



皆さんもお一ついかがですか?