輪島市を中心とする 奥能登地域のこどもプロジェクトの方々が
利賀での 雪の体験 かまくら作り そり遊びなどをしました
一昨年からの 子どもプロジェクト事業の交流が縁での 来村です
我われは 海のない (当たり前・・・・・・・
) 地域ですので
夏に 輪島の曽々木海岸を 訪ね 海の体験を やってきました
今回は 雪の少ない 奥能登の 子供と 保護者の方が
雪の中での活動 体験をしに こられました ![]()
まだまだ 多くの方が 来る予定でしたが 今年は 能登にも
たくさんの雪が降り
1m20cm ほども ( ´(ェ)`)
少し 減りましたが
参加した子らは 大喜びで 雪と格闘
かまくらつくりでは (隠れ家のようにして・・・・・・・・)
入り口は 1m 位の穴で 奥は広くする
茶室のよう ??
そんな 鎌倉をほって 悦に入って おりました
これが普通の雪の量ですか・・・・・・・?
さあ 彫るぞ 掘る ・・・・・・・・・
ぞ
やっかいものの 雪が 遊びに活用出きる
仕事にも この考えが・・・・・・・・・・ いかせる ??
かなあ (・_・;)







