先日の 東京での 活動報告 ・・・・・ ② ![]()
いきいき富山館 の撤収作業 と
小学校への 利賀の子どもだけの伝統行事 「初午」 の
人形 搬入 など
有楽町駅前 交通会館 から 武蔵境 まで こどもの
大きさの人形を 抱えて JR で 運ぼうかと思いましたが
ちょおっと 大きい し 疲れるからと レンタカーを
借りました
らくちん らくチン ・・・・ と 想像していましたが
とんでもない・・・・・
![]()
都心から 出るのに こんなに苦労するとは・・・・・ ![]()
道路は 十字路 が基本だと思っているのに
五差路 6差路 はあるは
プラス 立体的に 道がある
上へ行ったり 下にいったり・・・・・ (@Д@;
カーナビが無ければ とても運転できない・・・・ ![]()
でも 運転自慢の J・M 君が アブラアセを 掻きながら
なんとか たどり着いてくれました
さすが 都会は 任せておけ・・・・・ ![]()
とくに s宿の k舞伎町 は・・・・・・ ![]()
というだけあるわい (・_・;)
いきいき富山館 で片付け と 名古屋出店の打合せ
右は 学生手伝いの K 女子 ![]()
大手町の まちむら機構 HM手 さんに 子どもプロジェクト
第二小学校で 初午を持ってきました




