武蔵野市の第二小学校へ民宿のおばさん方とともに

ビスターレツーリズム体験観光PRに行って参りました。ニコニコ

9月に5年生が9日間利賀で自然体験をしたことが縁で、小学校の発表会・展覧会に

お邪魔して、保護者の方や市内教育関係者の方々、そのた来校する人たちに、

利賀の自然、体験活動、民謡、今年度全国展開事業で取り組んでいる特産品や

地場産品を並べてPRしてきました。それでブログも休日となってしまい・・・・ました


天候は雨も心配されましたが曇りで、少し肌寒い模様でしたが多くの人が訪れました


16日は学校公開に参加 指導の造形創作活動作品の展示や公開授業を見学 目

17日は小学校の関係機関の方とともに 児童がものづくりに取り組む授業の

ひとつを民宿が受け持ち、コミュニケーションを図りながら情操教育を高める

活動に協力しました チョキ


併せて保護者の方に利賀の自然活動や特産品のPRが十分できました。

このような出展が利賀への誘客に大きな効果があることを期待(確信)している

次第でござります  w川・o・川w


児童の造形作品展来会場 目 校長先生が説明してくださいました 音譜

学年ごとに展示されてます (^O^)


利賀の作品も展示 チョキ

ビスターレツーリズム わら細工体験 クラッカー


仕上げは裁ちはさみで・・・きれいにできましたチョキ ニコニコ


縄を縫うのはわらを継いで行くのですが・・・・・手つきがさまになっています

僕より上手そう プンプン

この手つきできそうで できませんクラッカー



しっかりPR ・・・


民謡も披露・・・多くの拍手をいただきました ドキドキ


寒かったです (/TДT)/ 

赤そばのサンプルを手に取り あら かわいい(-^□^-)

試験して返事がもらえることになってます 音譜

増上寺で家康公にも 今回の事業が成功するよう祈ってきました メラメラ


高い床が好きな かたもいってまいりました ( ̄▽+ ̄*)