二宮清純 氏講演会の様子を載せたかったのですが、講演終了後 二宮さんとの懇親会でやりすぎて
今に至りました (T_T)
先生の講演の言葉でいえばやるべきことをやらなかったということでしょう ( ´(ェ)`)
反省![]()
先生の講演は やはり人気のあるひと というものはこういうものかと誰にも思わせる
さすが という内容のものでした あさはかな僕らは いまワイドショーで取り上げられている
ボクシングの亀田親子のことや、相撲でいま母国にかくまってもらっている朝昇竜の
こととか・・・
・の話題を中心に・・・なんて思っていましたが ( ̄_ ̄ i)
スポーツを通しての挑戦する力 運をつかむ力 成功するにはどんな要素が
必要か
いろんなスポーツ選手の話題を出しながら、経営にも役立つ内容のことを
述べられました。 (・∀・)
野村監督の配球を読む 目
は 普通の解説者は3×3 で9のマス目なのに
たて9 横 9の 81のマス目でホームベース上の玉の位置を読む ![]()
このことは 古田捕手に教えられヤクルトの黄金時代へとつながっていく
単にマス目が多いということでなく研究熱心 十分な準備をするということが
勝ちにつながるということ
である
野茂投手は日本人選手の大リーグ挑戦の道を拓いた いわばケモノミチヲ ![]()
舗装したようなものであるが 普通のことをやっていたならこの成果はなかった
独特の投球フォームを決して変えなかったこと ガンコ
指が短いのであるが
フォークボールに取り組み 普通の投手は回転のない球筋のフォークボールを
投げるのだが 野茂独自の回転のあるフォークボールを開発したこと ![]()
これが大リーグにも通用する 一因となっている
オンリーワンの技術がナンバーワンに つながる
佐々木も同じようにオンリーワンの技術を持っていたから通用したのである
イチローも 振り子打法をやめれば一軍で使ってやるといわれたが
これをやめるくらいなら野球をやめるとまで言い切って振り子打法を磨いてきた
その執着力 が資質を開花させ今のメジャーリーグの地位をもぎ取ったのである ![]()
スキルが一番大切という人がいるが skill より will 強い意志がなければ
大きな成功に至らない 
う~ん 弱い意志 人のせいにするのが得意な?・? 私の胸に響く
言葉でした
ほかにも 小さな誠意の積み重ね が成功へとつながる
ヤンキースの松井選手の周りの人への気遣いのれい
運は転がっているのでなく つかむもの そのためには 何が必要か・・・・ ??
これは 今日のところは 秘密・・・
コメントいただいた方に進呈します うそです・・・・懇親会も気軽にお付き合いいただき
参加者みんな 至福の一日でした
演劇祭会場一緒に視察 しました



