こんにちわ。
前記で告知していた災害ボランティア活動の
報告をします。
※作業風景・被害風景の写真は今回控えさせていただきます。
今回は商工会の他、すさみ社協、役場関係の方も
加わり、全員で新宮市へいってきました。
この日は二手に分かれ、男性陣は川沿い民家の泥かき、
女性陣は市内の民家で掃除を担当。
床下は泥だらけで大変でしたが、人数も多かったため
午前中で作業は完了。
民家の方と挨拶を交わし、
午後からの時間が余ったので新宮市にある旧・熊野川町の応援に。
最初に向かったボランティアセンターは高台にある大きなドームでしたが、
災害時はここも2/3以上が水に浸かったらしく、水跡がはっきりと残ってました。
後で知りましたが、熊野川の水位は最高時で18Mを観測し、
その後測定不能になったとか・・・
想像を絶する水の量だったんでしょうね・・・
午後の作業はセンター横にある福祉施設から出たゴミの回収。
施設裏には流された倉庫と大量の書類や資材が散乱していました。
全員で回収作業にあたりましたが、量がハンパじゃなく大苦戦。
しかし、なんだかんだで定刻の午後3時過ぎには作業が完了。
この日は特大の土のう袋(?)約20杯分のゴミを回収しました。
皆さん、本当にお疲れさまでした。そして僕も。
最後に作業道具返却と終了報告も兼ね、一度センターに帰還。
そこでいただきました。
うどん。
疲れてお腹もすいてた頃だったので、すごくおいしかったです。
そしてすべての活動が終了し、帰路へ。
途中、大きな土砂崩れ現場を数か所見かけました。
台風からだいぶ日が経ちましたが、川沿いを中心にまだまだ酷い状態です。
これからも、また何か僕たちで力になれることがあれば協力していきたいと思います。
では。
ちなみに今回の記事はサミーではありません。亜種です。
今後たまに潜入して勝手に書くこともあると思うので、よろしくお願いします。
正体は・・・・・また次回






