6月27日絶好の釣り日和に恵まれ、用意した釣竿をそれぞれが選んでインストラクターの指導の下2班に分かれてアジ釣り開始です。
最近アジが少ないのでインストラクターさんが擬似エサの沢山ついたしゃびき釣りではなくて一匹づつ釣る仕掛けを用意してくれました。
さっそくアジゲットです。
釣った魚、うまくはずせるかな?
今日は、アジはあまり釣れなくてアタンボ(南ハタンポ)が釣れました。子供たちには魚を釣るのが楽しくてアジでなくても良かったみたいです。アタンボも塩焼き・煮つけ・から揚げと頭が大きくて食べるところが少ないですが、とっても美味しい魚です。
用意していた、おにぎり・アジの南蛮漬け、釣ったアジやアタンボを、その場でから揚げにして、インストラクターの楽しい話を聞きながら港でのパーティ(?)
先日、千葉県の方から送っていただいた竿も今回の講座で利用させて頂きました。
海と里の大学のメニューが、すべて順調良くいくとはいきませんが、そぞれの講座に参加していただいた皆さんのアンケートに書いていただいた意見を参考に、今後も取り組んでいきたいと思います。





