今日から正月休み。例年正月休みは、趣味の「イズスミ釣り」三昧。


ところがここ数年、地球温暖化の影響もあってか、冬場になっても水温が低下せず、エサの海草の「シブナ」(学名:ハバノリ)の育ちが遅れ、なかなかエサが手に入らない。

イズスミ釣りのえさ・「シブナ」
             △イズスミつりのエサ・「シブナ」

 今日も釣り友達に話を聞いてみるが、近隣の海岸にはまだ生えていないとのこと、県内でも御坊市などの遠くまで足を延ばせば多少は獲れるとのことですが、それがまた大変。


昨年の私の釣果メモを見ると、既に12月29日にはイズスミの釣果が記録されており、元旦には4キロオーバーを含む3匹もの釣果が。


早くエサが欲しい。