12月22日土曜日は、待望の外泊の日。


8時に朝食を終え、身支度を済ませて車で自宅へ。


病院ではシャワーしか使っていないので、早速自宅のお風呂に。久しぶりのお風呂に身も心も開放感100%。


 さあー、自宅でのんびりと思っていましたが、そうもいきません。


 血糖測定器で自ら血糖を測定しなければならないのです。使用方法を看護師さんから教えてもらっていたもので、まず朝食2時間後の測定です。

血糖測定器
                  △血糖測定器

これがなかなかうまくいかないんです、血液がうまく出なくて2度ほど繰り返して、やっと成功。血糖値139まずまずの値。これを今日7回繰り返すなんて、苦痛。


 昼食は、私の冬メニューの定番、一人鍋での水炊きです。


さすが家内も、食物交換表を手に、料理用の計量器で計りながらの献立づくり。                            

糖尿用献立はカロリーのコントロールも重要ですが、栄養のバランスも欠かせないので、家内にも手数をかけることになります。


 やはり我が家の食事はいい。病院のごはんも炊き立てで美味しいんですが、病室の雰囲気とでも言うんでしょうか、何か食欲が進まなかっただけに、我が家の良さを実感しました。

ドキドキ すさみケンケン鰹・公式サイト ドキドキ

   ビックリマーク次世代の通信メディア「するめーる」サイト ビックリマーク