入院二日目(12月19日)を迎えました。

いい天気、休憩室の窓からは、田辺湾・白浜温泉が一望でき、病院であることを忘れそうです。

休憩室からの眺望

     △休憩室から田辺湾・白浜温泉が一望できます
 今日は一日で7回も検査のための採血がありました。これは食前・食後に行うもので、血糖値の状況からインシュリンの分泌具合を調べるらしいです。


看護師さん(看護婦さんと呼びたい)の優しい対応に感謝しながらも、幾つになっても注射というのは苦手で、採血のたびに目を瞑ってしまいます。


 午後からは2時間たっぷりの糖尿病教室が開かれ、家内も一緒に受講、食物交換表、食事療法、糖尿病の原因等について説明がなされ、糖尿病って大変な病気なんだという自覚が出来てきました。もう少し早く気づいていれば....。


 夕方の散歩後に主治医の先生が来られ、今までの分析結果から「明日から少し糖尿病の薬飲んでみましょう」との指示があり、いよいよ正真正銘の糖尿病患者となりました。


 ちなみに、ヘモグロビンAic7.4.

ドキドキ すさみケンケン鰹・公式サイト ドキドキ

   ビックリマーク次世代の通信メディア「するめーる」サイト ビックリマーク