この度、アイヌ文化振興・研究推進機構が主催する2009年度アイヌ工芸作品コンテスト伝統木工芸部門で、白老観光協会職員の水野練平さん作の「マキリ」が、最高賞となる優秀賞を獲得しました!ぱちぱち
やったぜ!兄さん!グッド!


マキリ
北海道 白老町商工会 『地域食材と伝統文化を生かしたふるさと再生事業』-マキリ

マキリとは、アイヌ民族が木彫りの加工に使った小刀キラーンのことです。
さやと、柄があるわけです。


北海道 白老町商工会 『地域食材と伝統文化を生かしたふるさと再生事業』-マキリ2

これこれ。
この、細かい模様!すごく。かっこいいえ゛!
わたしも前に、マキリを作りたくて、製作してる方に一度「作りたいので、教えてください~音譜」と言ったら
「コレ結構難しいんだから、お前には無理だぁ~!!」でしたしょぼん
コレ見て、やっぱり作ってみたい!!\(゜□゜)/
細かい作業は結構好きですラブラブ

しかし、凄いですね。なんと、過去最年少での優秀賞獲得だそうで・・・(31歳)
製作期間は3ヶ月。
木工芸の伝承者が少なくなってきている現在、貴重な伝承者の誕生ですね★キャラ☆

北海道 白老町商工会 『地域食材と伝統文化を生かしたふるさと再生事業』-盆
こちらも水野さんの作品

「イタ」・・・お盆です。
特徴的なアイヌ紋様。画像見づらいですがわかりますか??
いや~かっこいいビックリマーク

ちなみに、水野さんの作品たちは白老観光協会のHPに開設される「北海道・白老ネット商店」で販売されるそうです¥


またまた、ちなみにサゲサゲ↓
北海道 白老町商工会 『地域食材と伝統文化を生かしたふるさと再生事業』-長財布

おはずかしながら・・
これは私の作品。
革で長財布何ぞ作ってみたり。
デザイン真ん中は(一応)シャチです。
サイドの2つは波にも見え、炎にも見え、狐にも見え・・若干アイヌ紋様テイストを織り交ぜてみました(*´σー`)
趣味です。頑張りました。

と、自分の宣伝もして締める。(笑)