本当に久々の更新! お待たせしました。


今回は、”白老粋品”他、最近誕生した特産品や、白老に関係のあるものなどを取り揃えましたのでご紹介します。


実は、白老町商工会商業部会での情報交換会(15日開催)にて、試食をしながら情報交換をするので色々とピックアップ!


特産色々1

写真でも一際目立つ、”白老”の文字。はくろうと読み、愛知県常滑市の澤田酒造さんのお酒です。

嘉永元年創業ですから、実に160年、ここしらおいより歴史があります。

同じ”白老”同士、いろいろなことが出来ればと思っています。


写真手前は、”白老粋品”の鮭ピリカラ、鮭ぐるぐる巻。

㈲創作一心が秋鮭を香草(熊笹・連銭草など)で漬け込みました。


その上が、虎杖浜たらこ。塩・わさび・めんたいの三種です。塩は本当に塩のみで漬け込みました。㈲蒲原水産の商品です。


左上は、今年度の全国展開で頑張っている”帆立子三升漬”

帆立子の生加工では特許を取得。商談会等でも好評でした。カネシメ松田水産㈱の商品です。


その下、ぎょうじゃにんにくの白醤油和えと味噌和え。

北海道でもぎょうじゃにんにくの加工品は多く見られますが、強い香りと青々した色をここまで保っているのは他にはないでしょう。居酒屋河庄の商品です。


そしてその下、白老のキャビアです。

以前にも紹介しましたが、白老町字竹浦で養殖されております。

輸入品の塩分はかなり高いのですが、この商品はかなり抑えられています。

その味は、皆さんご存知の有名シェフM氏(北海道出身)も認めたものです。


今回は会場の都合もあり、白老牛製品はありませんが、白老牛ハンバーグ(ウエムラ牧場)も忘れてはいけません。


これらの商品を試食しながら、有意義な情報交換会となればと思っています。