飯田市にある南信濃地区(旧南信濃村)は、南アルプス
の懐にあり古くから遠山郷と呼ばれています。
【街を歩いてみると昔懐かしい雰囲気がします
】
橋新米穀店(橋新商店)がありまして~
早速店内に入ってみると
【通り(旧秋葉街道)から奥に伸びる線路があるじゃないですか~
】
コンクリートで固められた土間にある線路と商品
が並んでいます。
やはり、宿場町には横丁鉄道
(トロッコ)が似合いますね
【取材しようと身分を述べると気さくに対応して頂きまして
】
実はこちらのお店のご主人さんは、旧南信濃村商工会副会長を務めた方で、現在は飯田商工会議所遠山郷支部の会員さんとなっているんです。
地区内の産業や商工会合併、商工会業務等の話して盛り上がってしまった
【奥にしっかりした台枠の木製トロッコがありました
】
今でも現役で、商品等を運んでいるんです
トロッコの端にロープがありますが、これはブレーキ
の役目なんです。
奥に行くほど上り勾配になっているので、下る時(通り側)にロープを引っ張って速度をゆるめます~
【横丁鉄道
はS字になって奥までかなり伸びています】
店舗自宅
作業場と続き、屋根があるので線路
は屋内にあります。
実はご厚意で、トロッコに乗せてもらいまして、道路のある通りの方まで下る体験乗車を(実際にロープ・プレーキ
もかけてもらいながら)。。。
【作業場の奥が横丁鉄道
の終点となります】
終点から外に出られるので、ここで荷物の積み下ろしが出来るようで。
今でも元気に動いている横丁鉄道
は、遠山郷観光協会MAP
や、メディアでも紹介されているんです
★左画像〓作業場にある大きな精米機がありまして、実際に動かしてもらいました(迫力にある音が響きます)
★右画像〓近くにある飯田商工会議所遠山郷支部(旧南信濃村商工会)。
実は遠山郷は、遠山氏・和田城の城下町でもあって、城風の商工会館になっているんです。
※取材協力〓橋新米穀店