幸手の中心商店街ですっかりおなじみなのが~
横丁鉄道
(トロッコ)でございます~
街角軌道とも呼ばれているようですが…。
今回の舞台は、千年の都・京都 いつ来ても素晴らしい街です
【JRバス北野停留所で下りて、一条通(平安京の一条大路)を東に歩くと
】
京都市歴史的意匠建造物に指定されている斎藤造酢店です。
平格子に虫籠窓がある風情ある京町家の店構えになっています。
店先をよ~く見ると 2本の線路
が見えるじゃありませんかー
【クランクカーブを描いで奥に伸びる線路があります
】
北野天満宮近くで、横丁鉄道
を発見しました
奥にトロッコがあるかどうかは、この日はわからずじまい・・・
ちなみに、市内には西村燃料店
にも横丁鉄道
も残っています。
【入り口に「す」と書かれた看板が可愛らしいです
】
こちらのお店は、幻の酢・玉姫酢を製造しています。
小売はやっていませんが、空き瓶を持っていくと、次のお酢を売ってくれはるシステムなので、幻のお酢
って言われているらしいのです
この一条通にある商店街が大将軍商店街(振)
なんです。
とってもユニークな商店街なので、ぶら珍
は後日。。。