北陸・青海でトロッコ跡を発見~(ぶら珍・431) | 『幸』せを『手』にするまち『幸手』・幸手市商工会

『幸』せを『手』にするまち『幸手』・幸手市商工会

幸手市内で現在展開している事業の様子と、『幸』せを『手』にするまち『幸手』と中心とする地域の情報、各地のまちづくり情報を、毎晩夜(たまにお昼)にお知らせしまーす。

 先日ブログアメブロで、(当時・北陸本線青海駅475系の専用鉄道跡(こちらをクリック )を紹介しましたが。。。

 それが、電気化学工業専用鉄道跡でしたね。

 実は、もう一つ変わった線路跡変があるんですひらめき!!

横丁鉄道・青海
【用水路川の脇の小道にまっすぐ残る2本の鉄の道・・・道

 草草に埋もれそうな鉄の道、線路跡がまっすぐ伸びていますビックリマーク

 県道155号の橋の上から撮ってみました林家ペー

 奥に見える一段高いところにある高架は北陸新幹線E7系新幹線、その下は北陸自動車道インターチェンジです。

横丁鉄道・青海 横丁鉄道・青海

県道の橋の下に線路が残っています!!

 しかも、90℃近く直角に曲がる急カーブコーナー これって車両は大丈夫なのはてなマーク

 ここは、小野石灰工業青海工場人力軌道(青海石灰軌道)と呼ばれるものなんです。
横丁鉄道・青海 横丁鉄道・青海

【用水沿いにしっかり残る線路の跡が合格

 小野石灰工業石灰を製造し、トロッコ横丁鉄道で運搬を行っていたということらしいんですが・・・。
横丁鉄道・青海 横丁鉄道・青海

【途中、線路レールは途切れたりしますが廃線跡散策が続きますぶら珍

 駅のある日本海側から山側に歩いていきます歩く
横丁鉄道・青海 横丁鉄道・青海
【途中用水の暗渠部分の上に埋もれた線路跡が伸びていきますハート線路

 今では使われていませんが、綺麗に残る廃線跡イイ!!
 通常なら剥がしてしまうんですが、わざわざ保存したのか・・・!?
横丁鉄道・青海
廃線跡は歩行者道散歩になっており、民家の前を線路が~スゴイsao☆

 謎が多い線路跡謎 まだまだ伸びていきましてなぞなぞ
横丁鉄道・青海 横丁鉄道・青海
北陸自動車道の真下も線路跡が残っていますOK
 途切れたところを見ると線路線路だと分かりますねグッド!
横丁鉄道・青海 矢印そして、終点endに見えてきたのがうさぎ何

電気化学工業青海工場です工場
 このトロッコ線路跡横丁鉄道と、この企業と関連していたのでしょうかー?おまめはてなビリー


 ちなみに、糸魚川市青海地区は、平成17年3月に合併して廃止された旧青海町で、電気化学工業の企業城下町だったんです。

 さあ、ここから歩いて、えちごトキめき鉄道・「日本海ひすいライン」 青海駅トッキッキに戻りましょうか帰る帰ります