幸手の中心商店街ですっかりおなじみなのが~
横丁鉄道
(トロッコ)でございます~
街角軌道とも呼ばれているようですが…。
今回の舞台は、古くからの絹織物産地・桐生市ー。
【群馬県の県庁所在地・前橋
を結ぶのが上毛電気鉄道
】
始発駅となるのが、関東の駅百選・西桐生駅です。
昭和3年開通当時からの駅舎で、開業当時からの駅舎で、マンサード屋根の洋風建築の建物なんです。
【駅舎・構内が昭和レトロの雰囲気満載です】
平成17年に国の登録有形文化財に指定されました
かつて京王線で活躍した車輌(京王3000系)が元気に走っています
【JR両毛線・桐生駅に向かい途中にあります
】
奥の方をよ~く見てみると。。。
【舗装した駐車場に残る短い線路
らしきものが・・・
】
ま・さ・に、線路跡 しかし、なぜこの場所に残っているのか・・・
古い街ですから、奥から通りの道路にトロッコで荷物を運んだ横丁鉄道
かもしれませんね。
お
ま
け
【桐生はソースカツ丼で有名なんです
】
昔は大衆食堂っぽくて地元のお店でしたが、今やお店も大きくなりまして全国区に~
昔と変わらず美味しくいただきました

