江の島で横丁鉄道跡を発見~(ぶら珍・402)  | 『幸』せを『手』にするまち『幸手』・幸手市商工会

『幸』せを『手』にするまち『幸手』・幸手市商工会

幸手市内で現在展開している事業の様子と、『幸』せを『手』にするまち『幸手』と中心とする地域の情報、各地のまちづくり情報を、毎晩夜(たまにお昼)にお知らせしまーす。

 幸手の中心商店街ですっかりおなじみなのが~うさぎ?

 横丁鉄道横丁鉄道 横丁鉄道(トロッコ)でございます~合格合格

 街角軌道とも呼ばれているようですが…。

                            

 先日、江ノ電の併用軌道見学後 クリックに、江の島江の島に行ってきました!!

ぶら珍・腰越 横丁鉄道・江の島

江ノ島電鉄 ・江ノ島駅江の電を降りて江の島島に向かって歩いてきます走る人

 この通りの商店街が、片瀬すばな通り商店街(振) なんです

 江戸時代より、江ノ島神社参拝神社の通りとして旅籠旅がらすや観光土産店旅がらすが立ち並んでいました。

 途中にあるのが、えのでんはうす えのんくん というカワイイお店も恋の矢

横丁鉄道・江の島 横丁鉄道・江の島
江の島島に行ったのは、もう30年以上も前・・・昔

 江島神社への表参道・江の島観光会というおなじみの商店街は通らず、左折ひだりして路地に入ると、一気に静寂が・・・しーんしーんビリー
横丁鉄道・江の島

【生活道路となっている裏路地ですが、イイお店グッド!がありますアップ

 この路地、行列の出来るリーズナブルなお店もあるんですsei

 実は今回、業界の大先輩・M氏先輩と探索なんです。

 Mセンパイがこちらのお店左上矢印の右側を見てみると・・・目
横丁鉄道・江の島
【さらにチョ~細い路地の地面に2本の線線路を発見してくれましたひらめき!!

 奥に伸びるか細い線路線路を見つけてくれましたよ~ワーイバンザイ

 この先がどうなっているかと二人でさらにさらに奥へ・・・歩く
横丁鉄道・江の島 横丁鉄道・江の島
【左へ急カーブseiをすると途中で線路レールは途切れましたENDEND

 裏路地の通りまで荷物を運ぶ横丁鉄道 横丁鉄道だったんでしょうね。
横丁鉄道・江の島 横丁鉄道・江の島
横丁鉄道横丁鉄道を裏路地側と反対側から望む見てます

 細い路地はこの先続いていまして、江島神社神社へ向かう裏階段ウキウキ階段上る棒人間に通じます。

 近くのお店の方に聞いてみようかとおもいきや、それはまたの機会ということで、この場所を後にしました(神社参拝せずに…)帰ります


            江の電江の電あじさい江の電

 その後向かった場所は、江ノ島電鉄 の撮影名所の一つペーパー
江ノ島電鉄
江ノ島駅から腰越駅へ向かう併用軌道に入る前にあるここは!?

 半径28mのS字急カーブsです。

 早速、鎌倉行・1000系1002編成江ノ電ビックリマーク
江ノ島電鉄
【続いて来たのが、藤沢行・2000系・2002編成!!

 このS字カーブS、1067mm以上の軌間としては日本最急なんです。
江ノ島電鉄
【レトロデザインの20系・22編成アップ

 ちょっとした間に色んな種類の車両がやってきて、見るのが楽しいですね。

 そうそう、このSカーブの脇にある有名な江ノ電もなか最中十万石のお店を紹介しないとーつづく