名古屋で横丁鉄道跡を発見~(ぶら珍・401) | 『幸』せを『手』にするまち『幸手』・幸手市商工会

『幸』せを『手』にするまち『幸手』・幸手市商工会

幸手市内で現在展開している事業の様子と、『幸』せを『手』にするまち『幸手』と中心とする地域の情報、各地のまちづくり情報を、毎晩夜(たまにお昼)にお知らせしまーす。

 名古屋出張時名古屋市電2000系の帰りに散策したのが~ 

 横丁鉄道横丁鉄道 横丁鉄道(トロッコ)でございます~合格合格

 街角軌道とも呼ばれているようですが…。


 名古屋市内名古屋市電3000系の河川沿いには今でも材木店バウムクーヘンが数多くあり、木材木を運ぶ横丁鉄道 横丁鉄道(トロッコ)が数多くあるんです。
 地下鉄名城線矢場町駅名古屋市交通局100系を降りて、名古屋高速2号東山線高速道路をくぐると

横丁鉄道・名古屋 横丁鉄道・名古屋
新堀川の堀留橋跡がありました橋】 

 ここから東川端通りを南南に歩いて行くと走る人
横丁鉄道・名古屋 矢印川の流れがないようで。。。川      

【ここが堀留水処理センター新堀川の源流になります川

 河川周辺はマンションマンションが数多く建っていますが、その中に製材所を発見ひらめき!!横丁鉄道・名古屋 横丁鉄道・名古屋

【たくさんの材木合板がある三建木材工業㈱がありますアップ

 もう一つの河川、堀川も材木店や製材所が多いんですが、こちらもその影響なのかなはてなマーク
横丁鉄道・名古屋
【通りから線路線路が見えます。。。線路が奥の加工所に伸びていますアップ

 通りまで伸びる横丁鉄道 横丁鉄道、発見しましたワーイバンザイわーい!

 加工した木材合板を通りまで運んでいたんでしょうかはてなマーク

横丁鉄道・名古屋
【奥をのぞいてみてもトロッコは見つかりませんが、果たして動態なのか!?

 道路側の線路の終端は、細いレールレールでなのがハッキリわかりますね合格
横丁鉄道・名古屋 矢印レール線路をよく見てみると目

犬釘わんわん発見しましたひらめき電球

 レールを犬釘で止めている本格的な横丁鉄道 横丁鉄道ですな。。。イイ!!

 名古屋の横丁鉄道散策はまだまだ続きますよ~ つづく