古河市で横丁鉄道跡(?)発見~<ぶら珍259> | 『幸』せを『手』にするまち『幸手』・幸手市商工会

『幸』せを『手』にするまち『幸手』・幸手市商工会

幸手市内で現在展開している事業の様子と、『幸』せを『手』にするまち『幸手』と中心とする地域の情報、各地のまちづくり情報を、毎晩夜(たまにお昼)にお知らせしまーす。

 茨城県古河市茨城は、旧日光街道宿場町の街です。

 中心市街地には古い建物や蔵蔵が多く、最近では蔵を活用したまちづくりが動き始めています。

 そんな中、街歩き走る人をしている途中に見つけたのがコチラコチラ
【TMO幸手(幸手市商工会)・幸せを手にする街】-横丁鉄道・古河
【TMO幸手(幸手市商工会)・幸せを手にする街】-横丁鉄道・古河

  【本町1丁目にて改修工事中の蔵を発見しましたひらめき!!

 6棟の蔵が連なるかつては雑貨問屋として営業していた今城商店」です。

 隣にあるのは竹駒稲荷神社鳥居 蔵と参道神社の景観はいいですねイイ!!
 実は、東日本大震災により建物蔵男・クラオはかなりの被害を受けたそうです。

【TMO幸手(幸手市商工会)・幸せを手にする街】-横丁鉄道・古河

     【通りに面した店蔵は幕末から明治初頭の建築アップ

 通りに面した店蔵は、曳き屋を行ったようですね。

 幸手にあるおなじみの岸本家住宅主屋曳き屋工事をイベントとして行いましたね!!

 で、よく見るとビックリしましたかおええ!!

【TMO幸手(幸手市商工会)・幸せを手にする街】-横丁鉄道・古河

【TMO幸手(幸手市商工会)・幸せを手にする街】-横丁鉄道・古河             

     【奥の蔵に伸びる線路横丁鉄道を発見しましたひらめき!!

 おそらく奥の蔵から通りに商品荷物の搬入搬出を行っていたようです。

 若干ですが曲線屈曲ありを描いてるのが分かります。

 まさか、横丁鉄道横丁鉄道古河わーい!ワーイ でも古い街ですから。 

 茨城県茨城県横丁鉄道 横丁鉄道が多いんです(こちらをクリック )。

【TMO幸手(幸手市商工会)・幸せを手にする街】-横丁鉄道・古河

 【わざわざ保存してるのような感じの工事風景に見えます目

 トロッコが保存されているかは不明ですが、改修工事まぐろシリーズ9が終了すれば、きっと注目されるでしょうねsei

 またトロッコが稼働する仕掛けになったりして…sao☆sao☆
【TMO幸手(幸手市商工会)・幸せを手にする街】-横丁鉄道・古河  
    【この建物があるのは「鍛冶町通り」ですアップ

 現在、拡幅工事工事中も行われており、曳き屋もそのために行われたのでしょう。

 鍛冶町は江戸時代から続く商人の街で、蔵や商家の建物が残されています。

 今後の工事終了後のまちづくりが注目seiされますね音譜