今日から衣替えですね~
六月・・・(水無月です。)
ふと 思い出したのですが 高校生のときに古文の先生から旧暦の月の覚え方をこういう風に習いました。受験生必見です!!
「ししかなはふみ さうやきむ」
そうです、何のことやらですね 
この ししかなはふみさうやきむ を縦にしてみます。
しわす(師走)
しもつき(霜月)
かんなづき(神無月)
ながつき(長月)
はづき(葉月)
ふみづき(文月)
みなづき(水無月)
さつき(皐月)
うづき(卯月)
やよい(弥生)
きさらぎ(如月)
むつき(睦月)
となるのです。
この意味不明な言葉のおかげで今も忘れずに旧暦の月は言えます。
受験生をお持ちのご両親の皆さま、ぜひ覚えてかえってお子さんに自慢してください!
さて
鳥海山(秋田県)ブルーライン開通しました~ 
夜間規制をおこなっておりました鳥海ブルーライン(県道鳥海公園小滝線)が夜間も通行可能となります。まだ雪は残っておりますが、これからの季節は山の雄大な自然、そこから見下ろす日本海や松尾芭蕉が訪れた最北の地の景色をお楽しみいただけます。
↓にかほ市観光協会ホームページ↓
| 関連リンク: | http://www.nikaho-kanko.jp/top.html |
