突然ですが・・・
読売テレビの番組 大阪(関西)ほんわかテレビ に・・・
なっなっなんと
南あわじ市商工会会員さま (いつもお世話になっております) である
ちどり写真館
さま が出ます![]()
本日、夜10時半~放映ですょ
このブログでチェックした貴方・・・お見逃しなくッ
突然ですが・・・
読売テレビの番組 大阪(関西)ほんわかテレビ に・・・
なっなっなんと
南あわじ市商工会会員さま (いつもお世話になっております) である
ちどり写真館
さま が出ます![]()
本日、夜10時半~放映ですょ
このブログでチェックした貴方・・・お見逃しなくッ
淡路島。
ただぃま、
です。
昨夜23時30分・・・急に勢いよく大粒の
が大きな音をたて降ってきてから・・・
今も
は降り続いてます。
昨日、関西でも花火大会があったようですが、
その後で良かったですね
大型連休の人は、昨日からお休み
かな。
帰省ラッシュもあったとか。
淡路島、今日①日は
のよぅです。
・・・今夜は、お隣 徳島県鳴門市の阿波踊り 桟敷だったんだけどなぁ![]()
楽しみにしてたんだけどなぁ![]()
期間は、7月18日~8月31日(ビジター棟(7/18~8/17) 海のテラス(8/19~8/31))
※8/18は、移動のため中止
財団法人公園緑地管理財団 明石海峡公園管理センター
TEL:0799-72-2000
※別途公園入園料、駐車料金が必要
毎年、国営明石海峡公園には・・・世界のカブトムシ・クワガタムシがやってきます
ヘラクレスオオカブトやゾウカブト、ギラファノコギリクワガタなど、たくさんの生きた昆虫を直接触って、観察しよう
と・・・子供達が毎年楽しみにしている淡路島のイベントの一つです![]()
公園の自然観察会や、昆虫を木で作るクラフト教室など、たくさんのたのしいイベントを実施中![]()
イベント名
|
実施日
|
料金
|
| 生きている世界のカブトムシに触れてみよう | 期間中の平日 | 無料 |
木の枝で昆虫をつくってみよう
|
期間中の平日 13:00~15:00 |
300円/1個 |
カブト・クワガタのダンボールクラフト
|
期間中毎日 | 300円/1個 |
カブト・クワガタのお絵かき
|
期間中毎日 | 無料 ※ラミネートは有料です |
折り紙教室
~世界最大のカブトムシを折ってみよう~ |
期間中の金・土・日 10:00~12:00 13:00~15:00 |
100円 |
| カブトムシやクワガタムシの絵本を読もう | 期間中毎日 | 無料 |
| 自然発見塾 | ||
|---|---|---|
昆虫採集
|
7月25・26日 | 13:30~14:30 |
水辺の生きもの観察会
|
8月1・2日 | 10:30~11:30、13:30~14:30 |
自然観察会
|
8月8・9日 | 13:30~14:30 |
海辺の生きもの観察会
|
8月22・23日 | 13:30~14:30 |
| 8月29・30日 | 10:30~11:30、13:30~14:30 | |
カブトムシ木製標本作成教室 |
|---|
8月12・13日に予定しておりました「カブトムシ木製標本作成教室」は諸事情により中止とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
|
| 昆虫竹細工クラフト | |
|---|---|
| 竹や木の枝を使ってカブトムシやクワガタムシ、トンボ、バッタなど本物そっくりの作品をつくってみよう!!講師である竹細工の匠集団“竹細工ボランティア珍竹林”のメンバーが楽しく指導します。 | |
実施日時
|
8月15・16日 |
参加費
|
無料 |
トールペイント体験教室 |
|||
|---|---|---|---|
|
|||
実施日時
|
8月8・9日
|
||
参加費
|
200円~(材料費)
|
||
さぁ~、
夏休み・・・家族旅行は、淡路島 だッッッ![]()
けってぃ![]()
おはよ~ござぃます
今日もとってもいぃ
・・・暑すぎるぅ・・・夏ですもんねぇ・・・さッ、頑張ろッ
キーワードは、夏休み・・・旅行・・・
なので、最近、淡路島の観光施設についてお話してます
![]()
今日は・・・是非、寄っていただきたぃ![]()
小さな子供ちゃんも、おじぃちゃん、おばぁちゃんも・・・絶対に笑顔になれます![]()
淡路島淡路市にある、
たこせんべいの里
広~い駐車場。観光バスも絶対と言っていぃほど立ち寄ります![]()
店内は・・・
なんと言っても嬉しい・・・食べ放題![]()
試食・販売
製法は変わってもお届けする味は昔のまま。
そのできたての味を皆様にお持ち帰りいただきます。試食も用意してますので食べてからお好みのおせんべいをお買い求めできます。
工場見学
衛生的に管理された環境のもと、名産「たこせんべい」が美味しく仕上がる工程がご覧いただけます。
休憩コーナー
皆さまの憩いの場として設けています。旅の憩いのひとときをお過ごしください。
これまた嬉しい無料コーヒーを飲み放題![]()
当たり前ですが・・・試食品は、こっちのコーナーに持ってこなぃでね![]()
淡路島の淡路市にある、たこせんべいの里は・・・
津名一ノ宮ICの近くです。
兵庫県淡路市中田4155 TEL 0799-60-2248
交通案内
※大阪・神戸より
阪神高速神戸線→第2神明→名谷JCT(阪神高速湾岸線)→垂水JCT(神戸淡路鳴門自動車道)
→津名一宮IC
※岡山・姫路方面より
山陽自動車道→三木JCT(神戸淡路鳴門自動車道)→津名一宮IC
※徳島方面より
鳴門IC(神戸淡路鳴門自動車道)→津名一宮IC
淡路島の淡路市にある、 兵庫県立あわじ花さじき をご紹介します![]()
こんなにキレイなお花いっぱぃに出会えるのに・・・
入館料は、 無料 なんですょ![]()
イラストマップ
PDFでリンク貼ってます。見てね。
今年の梅雨開けが遅れ、曇天長雨が続いていますが、7月30日の久々の晴れ間に花さじきの方が
撮れました
とのことで、とってもキレイなお写真のご紹介です![]()
ほほえみプロジェクト in 『 夏 』 として・・・
クレオメ、サルビアのストライプ、黄花コスモスが 見頃
となっています
残念ですが、ひまわりは、この曇天長雨にたたられ、弱り気味となっています
頑張って開花してくれることを願っています
共生の花園黄花コスモス
アクセス情報は・・・こちら (地図ぁり)
この夏、淡路島観光の①ツにプラスしてみませんか 
阪神・淡路大震災・・・
もりもは・・・若き学生だったなぁ。 (学生にも小中高・・・いろぃろありますが(笑)あえて何かは申しません)
阪神・淡路大震災(はんしん・あわじだいしんさい、英称 :Great Hanshin-Awaji Earthquake)は、1995年(平成7年) 1月17日 火曜日 の兵庫県南部地震 によって発生した大規模災害 。
淡路島内でも被害は大きく、島内で一番被害が大きかったとされる現淡路市(旧北淡町)には、
震災を忘れず、震災を知らない人たちにも伝えたい・・・
こんなことが現実、起こったんだ・・・
多くの人が被災し、決して忘れてはいけないことが・・・
そして、北淡震災記念公園が建設されました ![]()
![]()
![]()
阪神高速
この夏・・・ お得な
ツがあります。
期間限定 ![]()
野島断層保存館では、ガイドツアー を 開催中![]()
大人の方、子供の方、誰でも自由に参加
8月1日(土)~23(日)の土・日限定 で
時間は、10:00~ 11:00~ 13:00~ 14:00~ 15:00~
の計5回で、1回の所要時間は40分~50分です。
普段聞けない裏話なども聞けるかもッ
無料送迎バス
運行-期間限定
| たこフェリー発 道の駅あわじ行き |
淡路ハイウェイオアシス発 道の駅あわじ行き |
| 10:40 | 11:15 |
| 12:15 | 13:00 |
| 15:15 | 14:20 |
| 16:55 | 15:40 |
| 道の駅あわじ発 北淡震災記念公園行き |
|
| 11:30 | |
| 13:15 | |
| 14:35 | |
| 15:55 | |
| 北淡震災記念公園発 道の駅あわじ行き |
|
| 11:55 | |
| 13:40 | |
| 15:00 | |
| 16:20 | |
| 道の駅あわじ発 たこフェリー行き |
道の駅あわじ発 淡路ハイウェイオアシス行き |
| 10:10 | 11:00 |
| 11:45 | 12:45 |
| 14:55 | 14:05 |
| 16:45 | 15:25 |
クリックしてねぇ
淡路島にある道の駅をご紹介します![]()
道の駅って何
![]()
![]()
長距離ドライブや、女性や高齢者のドライバーが増加するなかで、交通の円滑な流れを支えるため、一般道路にも安心して利用できる休憩のための施設が求められています。
また、これらの休憩施設では、地域の文化、名所、特産物などを活用して多様なサービスを提供することが望まれています。
南あわじ市にある・・・
鳴門海峡のうずしおや大鳴門橋の展望台
施設内には、地域特産品販売コーナーや地元の素材をつかったオリジナルメニューを提供するレストラン、休憩コーナーなどがあります。
周辺は、遊歩道が整備され散策等に利用されています。
淡路島の北東部に位置し、国道28号沿いにある道の駅。
観光情報を提供するほか、陶芸体験のできる「東浦陶芸館」、玉ねぎ、花などの特産物を販売する物産館、猫の墨絵だけを展示した「東浦町立中浜稔猫美術館」、バスターミナルを併設。
近くには環境庁の日本の水浴場88選に選定された「浦県民サンビーチ」もあります。
淡路市にある・・・
道の駅 あわじ
淡路島の最北端、明石海峡大橋のたもとにあります。
明石架橋をメインに広がる180度以上のワンダービューがイチ押し、大切な人と大切な時間を過ごすのにピッタリの所です。
明石架橋のメインロープを引っ張っている巨大建造物「アンカレイジ」が園内にあります。
淡路島・・・小さいながらも、
ヶ所の道の駅があります![]()
淡路島道の駅めぐり![]()
でも楽しめそぅですねぇ