リアルト橋からサン・マルコ広場に来ました。ヴェネチアの海の玄関口です。
むか~し、ヨーロッパツアーでヴェネチアに来た時、ここサン・マルコ広場とヴェネチアングラスの工房にだけ連れて行かれた、、。2月でくら~くて、さむ~くて、大きな広場から鳩がいきなりたくさん飛び立って、とにかく灰色のイメージ。残念ながらあまりいい印象がなかったんですが、今回はまるで違う場所に来たみたい。明るくてとにかくハッピー!やっぱりはじめて来る場所はお天気と、どう過ごすかが大切だよね。(ツアーは性にあわない、、 以来ツアーをつかったことはありません。)
とても広いサン・マルコ広場の見どころは、サン・マルコ寺院 、ドゥカーレ宮殿 、鐘楼、時計塔 、コッレール美術館、カフェなど。
今日は日本では「ムーア人の時計塔」(Torre del'Orologio)と呼ばれる建物をご紹介しますね。
時計の上部に聖マルコをあらわすヴェネチアのシンボル、羽のはえたライオンさん。
また知恵袋さんにこのライオンさんのくわしい説明がのってました。(この写真はネットから)
そういえばヴェネチアの国際映画祭も最高賞は金獅子賞っていいますね。なんだか親近感

むか~し、ヨーロッパツアーでヴェネチアに来た時、ここサン・マルコ広場とヴェネチアングラスの工房にだけ連れて行かれた、、。2月でくら~くて、さむ~くて、大きな広場から鳩がいきなりたくさん飛び立って、とにかく灰色のイメージ。残念ながらあまりいい印象がなかったんですが、今回はまるで違う場所に来たみたい。明るくてとにかくハッピー!やっぱりはじめて来る場所はお天気と、どう過ごすかが大切だよね。(ツアーは性にあわない、、 以来ツアーをつかったことはありません。)
とても広いサン・マルコ広場の見どころは、サン・マルコ寺院 、ドゥカーレ宮殿 、鐘楼、時計塔 、コッレール美術館、カフェなど。
今日は日本では「ムーア人の時計塔」(Torre del'Orologio)と呼ばれる建物をご紹介しますね。


大理石とラピスラズリで出来た中世の天文時計。500年以上もの間、時を刻んでいる!

時計の上部に聖マルコをあらわすヴェネチアのシンボル、羽のはえたライオンさん。
また知恵袋さんにこのライオンさんのくわしい説明がのってました。(この写真はネットから)
そういえばヴェネチアの国際映画祭も最高賞は金獅子賞っていいますね。なんだか親近感

ムーア人、時計塔のてっぺんにのってます。
鐘をつくとき動くんですよ~。あ~動いてる、動いてる、と嬉しかった(笑)
1人は若者、1人は老人で時の経過を表しているんだって。(写真はネットから)
ムーア人、ヴェニスといわれると頭に浮かぶのはやっぱりシェークスピアの「オセロ」。
ケネス・ブラナー版の「オセロ」、おもしろかったー。
オセロ役は「マトリックス」のモーフィアスだよ(笑)
Yahoo映画にレビュー書きました。ここみてね。
鐘をつくとき動くんですよ~。あ~動いてる、動いてる、と嬉しかった(笑)
1人は若者、1人は老人で時の経過を表しているんだって。(写真はネットから)
ムーア人、ヴェニスといわれると頭に浮かぶのはやっぱりシェークスピアの「オセロ」。
ケネス・ブラナー版の「オセロ」、おもしろかったー。
オセロ役は「マトリックス」のモーフィアスだよ(笑)
Yahoo映画にレビュー書きました。ここみてね。