いろんな夢がある。 夢みることだけは自由。 だれにも束縛されないのが夢の世界。 そしてだれにも“大きくなったら・・・・・・” と思い描く夢のひとつ、ふたつは必ずあるはず。 聖子の場合は![]()
沢田 小さいころの夢は、バスの車掌さんになることだったんです。 幼稚園はバス通園だったの。 そのバスに車掌さんが乗っていたんです。 それを見ながら通園してたから、あのがま口のカバンに憧れて、いつか私もバスの車掌さんになりたいって・・・・・・。 私、ママゴトはあまり興味なくて、バスごっこセットというか、切符や切符切りハサミとか入ってるやつがほしくてほしくてしょうがなかった。 それで買ってもらって大事な宝物にしていたのを覚えています。 普通、女の子が遊ぶお人形とかは、全然大切にしなくって、リカちゃん人形も髪を切っちゃったりしてね。
ーー幼稚園、ひとりで通ってたの
まだ4~5歳でしょ![]()
沢田 ええ、元気なつよい子で。(笑) 母親がバス停まで見送りにくるんだけど、バイバイもせず振り返りもせずに乗っちゃう。(笑)
ーー甘えん坊じゃなかったんだ。
沢田 全然。 物心母親にまとわりつくことはあまりなかったみたい。 乗り物に乗っても、私の場合は、ひとりで車内を走り回ってた。(笑) おとなしい子なら母親のひざにキチンと座ってるけどね。 小学校のバス通学だったんです。 4歳ぐらいから歌を習ってて、そのときもバスと電車に乗って通ってたし、ひとりでフラッと出かけるのが好きだったみたい。 冒険心っていうのかな
小学校1年のとき、おこずかいを持って、駅の立ち食いうどん屋さんに入ったこともあるんです。 なんてたって小学校1年だから、スタンドがものすごく高いんですよね。 友達と一緒に、私がお金を払うからって、ふたりで半分ずつ食べたんです。(笑) そしたら、その子がお母さんにいったらしくバレて(笑)学校で怒られてね、母親がびっくりしてました。 でも、それにも4めげず、今度は喫茶店に入りまして、学校の帰りに。 制服来てランドセルを背負ったまま入って、クリーム・ソーダを頼んだんです。 持っていたお金をテーブルの上に全部広げて・・・・・・。 周りの大人たちがみんな見てるんです、不思議な顔して。(笑) 今でもはっきりそのときの事は覚えてる。
私、信じられない子供みたい、小さいころは。 そういうことに、ためらいとか抵抗とか全然ないんです。(笑) 色も紫が大好きだったし。 変わってるでしょ
車掌さんに憧れてたころは、紫の世界だったんです。(笑) 紫って本当にきれいな色だと思ってたの。 小学校のころ、絵を描いて教室の壁に貼られるでしょ。 すぐわかるんです、私の絵は。(笑)
ーー紫色がバーンと使ってある。
沢田 紫ならまだいいんだけど。クレヨンとか水彩画だと、だいたい黄土色、群青色、えび茶色、紫になっちゃう。(笑) みんなのはきれいな色の絵なのに、ひとりだけキタナイなと思うと私の絵なの。(笑) 自分ではきれいな色を重ねてるつもりなのに。 みんなあまり群青を使わないでしょ
だから群青色がかわいそうだと思っちゃうのね。 白とか青の絵の具のチューブはすぐなくなってしまうのに、群青色はいつもお腹が太ったままだから・・・・・・。
オマケ
LIFE
1988.6.5発売15thアルバム
「LIFE」A-2収録
作詞・作曲:沢田聖子
いくつもの強い光の矢が
斜めに窓から差し込む
そのまぶしさに瞳を細め
見つめているものは何?
君がきみである確かな証を
その手で掴み取ろうと
押し寄せる人波かきわけ
強気だったあの日はどこへ
Hold on tight
to your dream
人はみんな孤独な勇者
Hold on tight
to your dream
背を向けないで
夢が夢で終わってしまう
見えていたはずの
恐れも知らずに走って来た君の道が
時を得るごとにかすんでいく
深い霧に包まれて
諦める前に 決められた場所へ
組み込まれてしまう前に
信じた夢に日付入れて
明日へ立ち向かっていくのさ
✽Hold on tight
to your dream
人はみんな孤独な勇者
Hold on tight
to your dream
背を向けないで
振り返るのはもうやめて
✽繰り返し
ご報告
公共の場で何なんですが、只今浮気中です。
10日後に迫ったライブに向けて只今ヘビロテ中です。
車でも仕事終わりの散歩中でも。
でも当日は「時代」が聴ければいいなぁ。



