In My Heart Concert Tour2005 無事終了 ⑧ | ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

でもメインはオマケで~す。

8

ボンさんの聖子さん日記




見た目はNGだけど、食べてみたら意外とグーだったのよねぇ~。それから、助さん角さんを従えての黄門様顏ハメもあり、かなり古い代物だったけど、とりあえず記念にパシャッビックリマーク





♪25本目 7/27 さいたま新都心VOGUE


 台風一過の真夏日。気温は37℃まで上昇。新しく出来たばかりの、「さいたま新都心」駅から近くにあるVOGUE。早く着いてしまったので「さいたま新都心」駅周辺を散策。色んなお店を覗いては物色。あるインテリア家具店で素敵なソファをみつけたけど”ココで買っても持って帰れないしなぁ・・・”と断念。今度はプライベートでブラブラしてみようっと。





♪26本目 7/30 名古屋 ボトムライン


 メンバー3人(パーカッション・マロ/ギター・坪やん/キーボード・林有三さん)バージョン初日。当然、内容も2人ver.とは別物。波のSEで始まり三線が響く・・・「ナンクルナイサ」続けて「少年とドルフィン」と、夏らしく海の唄から幕開け。『のっけからラストのように唄いあげてますが最後まで宜しくですビックリマーク』椅子に腰かけて「涙はつばさに」「まっすぐに・・・愛」。『夏休みで、どこも家族連れで賑わってますねぇ。では息子が主役の唄を』で「家族のテーブル」「君は友達」。『ではここで、純粋だった青春時代を振り返ってもらうべく”あの頃を想い出すコーナー”、思う存分浸って下さい』・・・「ミモザの下で」「夢物語」「約束の場所」「風と少年」・・・と4曲続けて演奏。これで気分はスッカリ学生にはてなマーク『たくさんの時間の中で、いくつもの出逢いと別れを経験してきました』「想い出のオルゴール」「親愛なる人へ」。『もうライブも後半戦、元気ソングを演ろうかな。良かったら一緒に唄ってねビックリマーク音譜もしも いつぅ~の日にか・・・音譜』アカペラで唄い出したのは「ガンバレビックリマーク」拳を振り上げる人も・・・そして「smile」「走って下さい」「Natural」でライブは最高潮。私はタンバリン片手にステージを右へ左へ・・・転ばないように気をつけながら小走り。『全国ツアーもラストまで、もうカウントダウンです。どんな時も自分に正直で前向きでありたい・・・お互いに頑張りましょうね』ラストソングは「InMyHeart」。熱いアンコールを求める拍手に声援・・・喜びを噛み締める瞬間だ。再びメンバー3人と共に「アデュー」「笑顔が好きだから」で大盛り上がり。『ありがとう、ホントにありがとうビックリマーク』メンバーはハケて、一人残りキーボードの弾き語りで『誕生』を。これを弾き語りしたのはこの日が初めてだったけど、スタッフが「泣きそうになりました」って言ってくれて嬉しかったな。





♪27本目 7/31 大阪 BIG CAT


 大阪ライブは坪やんとの2人Ver.はなく、このバンドVer.のみ。久しぶりのBIG CATの印象は良かったなぁ。気持ちよぉ~く唄えたライブでした。





♪28本目 8/7 東京 SHIBUYA-AX


 去年から色々とお世話になっている映像チーム”momennto”のスタッフが入ってくれてライブを撮影。この映像がいつ使われるかは未定だけど、この日も含めてかなりの数のライブ映像を撮ってもらっているので楽しみにしていてねぇんビックリマークさてバンドのVer.は3ヶ所のみ。マロッチと林さん(CD「誕生」のアレンジャー)とは早くもラスト。東京も盛り上がって、良い内容でしたビックリマークあぁ、楽しかった!!





♪29本目 8/13 高崎 Culb FLEEZ


 またまた坪やんとの2人に戻る。ツアー中、メンバーが増える分には一向に構わないが、減ると辛い。音数の多さに耳が慣れてしまった後だと、どーしても寂しく感じてしまうのだ。そんな状況下、なんとか頑張った。群馬では去年、大胡町でジョイントライブを演ったけど、やはりソロは久しぶり。





♪30本目 8/14 宇都宮 VOGUE


 お盆休みで心配した渋滞に巻き込まれる事なく会場入り。途中”おぎのやの釜飯”で腹ごしらえ。ライブ前にファンから”みんみん”の餃子を頂いていたけど、マナーとしてライブの後に、楽屋で缶ビールとギョーザでプチ打ち上げしたのでした。





♪31本目 8/16 スターパインズ・カフェ


 千秋楽。2005年ツアーはスタパで始まりスタパで終る。今日で最後なんだ・・・そんな寂寥感と、翌日から始まる【THE 4/9】ツアーへの不安とが入り乱れ、最初から最後まで客観的に観ている私が居た。今までにない感覚を自分でコントロール出来ないまま終わったラスト。ライブの難しさをまた知った。





オマケ


先日聖子さんの「LOVE&SMILE」と同じ日に


購入したミニアルバム。

ボンさんの聖子さん日記




ボンさんの聖子さん日記




ボンさんの聖子さん日記





ボンさんの聖子さん日記


「2/100」はダイジェスト版しかなかったので


過去の「迷曲」をど~ぞ。