この曲は丁度2週間前、新潟の苗場で作ってきたばかり。出来立てホヤホヤ。実は歌詞が1番しか出来てなくて、河口湖へ来てから玲子さんと2番以降を仕上げたのだ。唄入れまでにギリギリセーフで間に合って、ホント良かった・・・。
ベタハモ(最初から最後までハーモニーがある)楽曲なので一人一人別々に唄うのではなく、ライブと同じように一緒に唄いながら録音していき、それぞれ上手くいかなかった部分を後で唄い直していく。「道」とは比較にならないほど早くOKテイクが録れた。そこで私からの提案。「玲子さん!私達もギターを弾こうではありませんかっ!!」「ええっ!?アンタ何言ってんのよ?プロに任せておけばいいのよ」「いいえっ!演るのです!演べきですっ!」・・・しぶしぶと言った感じの玲子さんだったけど、そんなこんなで私達のギターもしっかりれこーでぃんぐしたからねん。そして更に!私はタンバリンまでも♪シャカシャカ叩いているのでござるよ、心して聴いておくんなせぇ~。
こーしてトラブルもハプニングもなく、河口湖でのレコーディングは全て予定通り無事終了。「お疲れさまぁ~」最後の晩餐の時間がやってきた。まずは東京から持って来ていたドンペリで乾杯!ずっと禁酒していたので酔いがメチャメチャ早い。そしてその分、メチャメチャ旨い!!早朝、渓流釣りへ行っていたスタッフが(←パチンコやったり釣りに行ったり・・・)天然もののニジマスを人数分ゲットして帰って来たので、バターホイル焼きにして頂く・・・やっぱり天然ものは味が違うねぇ~、すんごく美味しかったのだぁ~~~☆☆☆☆☆
最後の夜にして、やっとお酒を飲みながらリラックスした状態で夜更かし。これぞ至福の時。この瞬間のために頑張っていたと言えなくもない???
♪11月19日(月)
・・・・・・二日酔い。”至福の時”に酔いすぎて頭が痛い。最後の朝も晴れ。富士山が顏を見せている。でも二日酔いの体には眩しすぎてチト辛い。そんなヨレヨレの私を置いて、すでに玲子さんチームは東京へ帰っていた。何をするにもスピーディーで無駄がない。残された私達は急ぐ旅でもなし、ゆっくり荷造りをし、昼食のような遅い朝食を食べてから出発。お世話になったスタジオの管理人さんから手作りジャムを頂いたりして、名残惜しいけれど河口湖を後にした。スタジオの番犬・カリンちゃんも見送ってくれた・・・ありがとうねぇ~。家に着くまでの車中、大爆睡していたのは言うまでもない。
・・・こうして【THE4/9】の汗と涙の結晶(?)である2nd SINGLEは完成したのでした。メデタシメデタシ。
*子供時代は、例えば上手く絵が描けたり、徒競走で一等賞を取ったり、テストの点が良かったりすると親や先生から誉められた。それが嬉しくて、また頑張ったりしたものだ。でも大人はどうだろう?汗水流しても働いても評価されない事の方が多いかも・・・大人だって、頑張ったら誉められたいよね・・・そんな思いで作った、頑張っている全ての人への応援歌「道」。
朝、起きてから寝るまで、毎日毎日が同じ事の繰り返し。映画みたいな出来事なんて無縁の生活・・・平凡で退屈。でもそれって、実は奇跡的な事なのかもしれない!世界中で日々、多くの人が事件や事故に巻き込まれ、命をもおとしているのだ。毎日を平凡に暮らせる有り難い幸せに、もっと気づかなきゃ・・・そんなメッセージを込めて作った「東風」。2曲が何かのヒントになれたらいいな。
オマケ
神保町で50年以上も愛されている、老舗喫茶店
「さぼうる」
9月だったのでアイスコーヒー注文しましたが、やっぱりピーナッツが付いてきました 。
2010.9.21
「スマトラカレー共栄堂」
こちらはA5出口が目印です。
お店はB1になります。
かなり以前にキムタクがTV番組で食べに行って、娘が行きたぁ~い、と言っていたので、代わりに・・・。
AM11:00の開店後直ぐに行ったのですが、先客が結構いました。
みんな平日に何してるんでしょうねぇ?
あっ、私はその時は年休で・・・。
サンケンのHP




