《名古屋大須 織田信長公由緒地「總見寺」》

 

 

《テーマ:お散歩の達人〜名古屋を楽しむ》


【方向音痴で道に迷っていたら。。。発見❣️】

たまに、道に迷ったおかげで、
思わぬ発見をして得しちゃった❣️
なんて事はありませんか?

実は私、方向音痴なんです😅💦

先日、まだ慣れていない大須商店街を
一人で良い気分でお散歩していたら、
いつの間にか一体自分が
何処をどう歩いているのか
方角がサッパリ分からなくなって。。。
🤣🎶

ぐるぐるしているうちにすっかり
道に迷ってしまいました🤣🎶🎶

どうせなら楽しんじゃおーと
引き寄せられるがままに
歩いていると。。。

突然‼️
目の前が開けて、
なんとも風格のあるお寺を
発見してしまいました❣️

「總見寺」というお寺です。

(大須商店街の一角にある
大須公園の前です)

調べてみますとこのお寺は、
織田信長公の菩提寺❗️

この「總見寺」は常日頃、
山門が閉ざされっぱなし
なのだそうですが、
年に1回6月2日の
たった1日だけ山門が開けられて、
御朱印を頂くことができるそうです。

えーっと確か。。。
6月2日といえば。。。?🤔

あっ💡❗️そうです❗️

「本能寺の変」

ですよね‼️😲

1582年のこの日未明、
京都の本能寺で織田信長公は自刀、
長男信忠も二条城で自刀しました。。。

(コロナの影響か、
昨年、今年の6月2日は
どうやら開門されなかった
ようですが。。。💧)

ぜひ一度は
6月2日の開門の日に訪れて
参拝してみたいですね😊

 

お散歩も人生も道に迷った時は

小さな冒険を楽しむチャンス♡。°*

そこにはわくわくドキドキの

未知との遭遇が待っています🎶💕

 

 

本能寺の変の翌年1583年、

信長公の次男「信雄(のぶかつ)」が廃寺になりかかっていた

伊勢国の「西明寺」を清洲に引き取り、父信長の菩提寺としました。

かつて安土城にあった「總見寺」にならって名付けたとされています。

 

 

1610年の清洲越し(名古屋城築城に伴い清洲城周辺の町ごと移転)の際に「總見寺」は大須に移設されました。

現在は本堂、山門、信長公廟が残されています。

戦後の復興時に、かつて敷地内にあった信長公のお墓は、平和公園に移されたそうです。