このブログも昨年の今頃から書き始めて今日で367投稿目
ほぼ毎日1年頑張りました!
自分で自分を褒めてあげよう!
パチパチ👏
そして
その1年を締めくくるブログは音色と今後の抱負?
モーラーが流行りリバウンドリバウンドと言われたのが15年ぐらい前
もうねえ
モーラーの練習ばっかりやってました!笑
そして最近は逆に力を抜いて上から叩いてもリバウンドしないダウン気味のストロークの練習をやってます。
何故かって?
リバウンドを使って叩くのとダウン気味に叩くのではあからさまに音色が違うと言うのをここ数年痛感しまして、、、
力を入れずにダウン気味で叩くと音に芯が出ると言うか太くなると言うか、、、
なんせ全然音が違うんです!
しかし15年ぐらいリバウンドで叩いてたので今はダウン気味で叩くのはだいぶ意識しないと叩けません、悲
本当は頭の中で音色を変えたら勝手に体(ストローク)が反応して自然に出来るのが1番なんですがなかなか
あ、シンバルは結構いけるようになったかなあ、、、
なんせ15年!
そして
その前の20年は力入れて叩いてまして、、、
だって皆んな力入れて叩け!って言ってたし、、、笑
それでね!面白いんですけど
僕はロック系もやってるので力を入れたまま手を上げる練習もめちゃやってたんです。
これは本当にめちゃしんどかった!
そらそうだ!笑
そして
15年前ぐらいから力を抜いて叩くようになると手が上がる上がる!
上げる意識もしてないのに勝手にフルストロークになってしまう!笑
そうなんです!
今は上げようとしてないのに手が自然に上がってしまうのです、、、
ダウンストロークは意識すれば下から3センチぐらいで止まるのですがまだ意識しないとポーンと上がってしまう、、、
なのでこれからの10年は下でも意識せずに自然に叩けるようにしたいなと
力を抜いたまま下で!
そして音は太く!芯の有る音で!
リバウンドのストロークとダウン気味のストロークを使い分けてもっと表現豊かなドラマーを目指すのです!
これが抱負です!
あ、意識して下で止めようとリムかけたら力抜いてても0センチで止まりますよ!
リムかけるとリバウンドしにくいのでかける方がダウンストロークは簡単なんです。
さて1年頑張ったのでこれからは不定期にしようと思います!
だって書くのしんどいんだもーん!笑
ではまたお会いしましょうね!(^^)