次はリールについて。



海のルアーフィッシング(岸から)には、スピニングリールが一般的です。


ベイトリール(両軸リール)という選択肢もありますが、磯釣り師には扱い慣れたスピニングの方が良いと思います。


フカセ釣りで使用するのは、レバーブレーキ付きのタイプですが、ルアーでは、ドラグのみのタイプ。


理由はやり取りの違い。
フカセ釣りは、長く柔らかい竿の曲がりを使ってゆっくりと魚を浮かせるため、竿の角度が悪くなると瞬間的にラインを出して理想的な角度に竿を戻すためレバーブレーキが必要です。


一方、ルアー釣りでは比較的短い竿の反発力とリールの巻き取りパワーを使って魚を寄せてくるため、魚が走った際にその分のラインを出してあげるのにドラグが有効です。




そのため、ロックフィッシュ用にはスムーズに糸を出してあげられる高性能なドラグを備えたリールが望ましいですが、加えて魚が根に潜り込もうとするのにブレーキをかけられるだけの最大ブレーキ力を備えたリールであることも大切です。



またフカセ釣りとの違いはほかにもあり、ルアー釣りのメインラインはPEであり、かつ必要となる糸巻量が多いことが挙げられます。




最近ではフカセ釣りにPEを使用する人も増えてきましたが、まだまだ一部に限られており一般的とは言えません。
しかし、ソルトルアーの世界ではPEがメインラインです。(もちろん、対象魚や状況によりナイロン等を使用する場合もあります)


PEラインはナイロンやフロロカーボンよりも細くて引っ張り強度が高いため、遠くにキャストしたり、深いところまで探る動作を繰り返すルアー釣りにはピッタリだからです。


ちなみに私がロックフィッシュ用に使用するPEラインは1.5号で長さは最低200メートル以上です。
これだけの量を巻けるラインキャパシティがリールには求められます。



最後の条件はギア比・巻き取りパワーについて。
磯では広範囲にルアーをキャストし、魚の居場所を探る必要があるため、かなりの距離キャストします。
ロックフィッシュ狙いの場合でも、50メートルくらい投げることは普通なので、それなりの量ラインが出ることになります。


そのため巻き取り速度は非常に重要で、あまりにギア比が低いと、キャストしたルアーがいつまでたっても手元に帰ってきません…笑い泣き
この釣りにはハイギアタイプが向いていると思います。


さらに、巻き取りの強さもロックフィッシュには非常に重要で、掛けた魚をリールのパワーで強引に寄せてくるパワーが必要であり、ヤワなリールでは短期間でギアが壊れてしまうこともありますブー


以上の要件を満たしたリールを選ぶと、シマノなら4000〜5000番クラス、ダイワなら3000番クラス以上を選べば問題無く使用できると思います。


ちなみに私が現在使用しているのは、シマノの「ツインパワーXD4000XG」です。




シマノのスピニングの中でも耐久性の高さがウリのモデルで、巻き取りパワーも文句なし。
最大ブレーキ力も11kgと高く、ラインキャパシティも1.5号が300メートル巻け、ハンドル一回転あたりのライン巻き取り量も約1メートルのエクストラハイギアモデルで私がロックフィッシュ用に求める条件を全て満たしたリールです。


現在1年ちょっと使用しましたが、剛性のある使用感は安心して使用でき、全く問題ありません。
巻き心地も非常に軽く、これから長く愛用したいと思いますグッ



次回はラインについて説明したいと思います。