発達障害 障害年金 もっとできる、もっと稼げるはずです | 発達障害で障害年金を受給し働き自立する方法教えます

発達障害で障害年金を受給し働き自立する方法教えます

発達障害で障害年金を受給している娘の母親である社会保険労務士が、発達障害者が就労し親亡き後に自立して行かれるために必要な情報、親の心構え等お伝えしています。

発達障害、障害年金専門の社労士、(社)障がい者才能開発支援協会 代表の岩田由美です。

 

ご訪問ありがとうございます。

発達障害で障害年金を受けている娘の母である私が、自分の経験から障害年金の事、発達障害の事を中心に書いています。

 

プロフィール障害年金の事なら発達障害者と支援者のために個人セッションお客様の声Facebookお問い合わせはこちらから

 

娘もいい加減成人してるのだから、施設の方から何でもかんでも、親に言わないでほしい、が本音ではあるけれど。

 

時には時間をかけて、じっくり話をしてみると、さすがプロ。なるほど、納得する事ばかり。

 

 

工賃をアップさせたいなら、それなりの努力をしないと

 

モチベーションが上がらない娘の方にも、それなりに言い分はあるようで。

 

工賃が低いのも、その1つ。B型なんだから、高望みするのが間違ってる?と思いながらも、それにしても。

 

支援員さんの話では、県内の同じB型と比べた場合、平均より下らしい。それじゃあ、モチベーションが上がらないのも…と、ずっと思っていた私。

 

それでも家庭での娘の様子、娘から聞いている職場の様子から想像するに、妥当な所だろうと、母親の私でもシビアに考えていた。

 

案の定? 支援員さんとの面談で出て来たのが、今日のタイトル。やっぱりね。

 

「岩田さんにしても、他の利用者さんにしても、持っている能力をきちんと発揮してくれれば、もっとできるし、工賃にも反映させられるはずなんです」

 

言われちゃった。親であるこちらと、支援員のあちらと、思いは全く同じ。

 

さあ、後は本人がどうするか。ここはもう、少々荒療治など加えながら(笑)

 

まずは今いる場所で、きちんと責任を果たして、次へのステップにしてもらうしかない。

 

 

今日も最後までお読み下さり、ありがとうございました。

 

友だち追加