
児童相談所の基本的機能は、
(ア) 市町村援助機能→市町村による児童家庭相談への対応について、市町村相互間の連絡調や市町村に対する情報提供などの援助を行う機能。
(イ) 相談機能→ 子どもに関する家庭からなどの相談のうち、専門的な知識及び技術を必要とするものについて、専門的な角度から総合的に調査、診断、判定し、援助指針を定め、子どもの援助を行う機能。
(ウ) 一時保護機能→必要に応じて子どもを家庭から離して一時保護する機能。
(エ) 措置機能→子どもやその保護者を児童福祉司、児童委員、児童家庭支援センター等に指導させたり、子どもを児童福祉施設などに入所させたり、里親に委託さへたりする等の機能。
以上の4つとされています。
正解(間違い探し)は4。