2022年 問90アーネットは、乳幼児期・児童期・青年期に続く新たな発達段階として「成人形成期」を提唱しました。「成人形成期」とは、自分の人生に責任を持とうとする主体を重視する立場から、青年期から成人期への移行は単なる延長ではなく、新しい発熱段階として位置づけたものです。具体的には18~25歳の時期に高学歴化や晩婚化が進む先進諸国の中で青年期とも成人期とも異なる発達段階として提案されました。選択肢のうち「ポスト青年期」はこれと似た概念とも言えますが、アーネットではなく日本の宮本らが提唱したものです。正解は4。