ペンギンとツバメの関係は?! | 魂の医師+動物・植物の通訳 のびのび生きる心の土台!地球の仲間とも深くつながる!

魂の医師+動物・植物の通訳 のびのび生きる心の土台!地球の仲間とも深くつながる!

あなたの魂が
本当のすばらしさをあらわすお手伝い。

生きものたちとすてきな関係を築くお手伝い。

こんにちは。

 

魂の医師+動物の通訳®

原美紀です。

 

7月に

アニマルコミュニケーション講座をいたします。

Zoomです。

 

 

 

私はペンギンが大好きです。

 

ツバメも好きです。

 

(ちなみに

スズメも、アヒルも、インコも。)

 

 

 

 

 

ペンギン、ツバメ、ペンギン、ツバメ。

 

ああ、かわいい。

 

 

 

水族館に行けば、

まっすぐペンギンコーナーへ行き、

ガラスにへばりつく私。

(お子ちゃまか?)

 

そして、

その場のお客さん全員が

イルカのショーに移動しても、

ひとり残って

ペンギンを眺めている私。

(お掃除の人に驚かれる。)

 

出先で

ツバメの巣を見つけると、

首が痛くなるまで

上を向いて見ている私。

(通行人にあきれられる。)

 

 

そんな私が開く

アニマルコミュニケーション講座です。

 

鳥好き、

 

猫好き、

 

犬好き、

 

馬好き、

 

牛好き、

 

爬虫類好き、

 

昆虫好き、

 

魚好き。

 

どーんと来い! であります。


 

 

植物たちとも話しますよ。

 

 

 

どーんでなくていいです。

 

うきうきと参加してください。

 

『動物・植物としあわせに対話する講座@Zoom』

 

 

 

あ、ペンギンとツバメの関係ですが。

 

とある漫画に

こういう回があったんです。

 

~・~・~

ツバメのお母さんが

あるものを食べて巨大化し、

ペンギンになってしまった。

 

体が重くて、

巣のヒナたちに

エサを届けられない。

 

さあどうする。

~・~・~

 

これ、傑作。

観点がすばらしいですよね。

 

ペンギンもツバメも、

基本、白黒ですものね。

 

ー*ー*ー*ー*

クローバー 別ブログ 「竹の女」