ランキングに参加しました☺
応援よろしくお願い致します♪
このブログは
魂の繋がりを感じるお相手との
モヤモヤを解消したい方向けに
書いています☺
初めましての方はこちらから☆
※2023年1月に一部編集・追記しています
★★★
まだまだ続きます。
30個も秘密があるので笑
Challenge 6日目は
「食べる時はよく噛んでね~」です☺
これにもちゃんと理由があるんですよ
みなさんはどんな食べ物が好きですか?
硬いもの?柔らかいもの?
まるこは基本柔らかいものが好きです
スイーツ全般、パン、パスタ、麺類・・
オートミールもクタクタに煮込んで
雑炊にして食べます・・
その昔・・
「カレーは飲みもの」って豪語する
食べることが大好きな友人がいましたが笑
口当たりが良いものはついつい・・
あまり噛まずに飲み込んじゃいますよね・・
だけどみなさん!
食べる時にリズムよく噛むと
幸せホルモンが出てくるって
知ってましたか~?
リズムよく咀嚼すると
セロトニン活性が起きるんです
そう・・日向ぼっこと同じですね
ポイントはリズムよく咀嚼すること
無意識に食べるのではなく
意識的に噛む時のリズムを感じながら食べる・・
普段の無意識にしている行動を
意識的に行うのは気付きの始まりです~
えー?
何を言っているの?まるこさん
って、またまた思いましたか?笑
自分が無意識にしている行動は
意識的に見つめないと
何にも気が付かないのです・・
ツインあるあるは
彼クンから自分の内側を見せられている
って言いますよね
なので自分の見えない心の領域を
一生懸命見つめよう~としています
でもこれは中々高度な技術で
一人で取り組むと
どよ~ん となりがちです
先ずは目に見えやすい領域から
無意識に習慣になっている事を
意識的に変えていくと
心やカラダにスペースが出来て
広い視野で物事を観ることが
出来るようになりますよ~
リズムよく咀嚼すると
日向ぼっこが出来ない日でも
幸せホルモンを出せるんです~
どよ~ん 防止になりますよ~♪
そしてリズムを意識して咀嚼する・・
その行為に集中することは
実は瞑想の始まりです☺
リズムを意識しているので
余計な考え事が出来ない・・笑
呼吸だけを見つめて動く
ヨガの時間と同じです
瞑想は普段の生活の中で
いつでもどこでも
始めることが出来るんです~
特別な事ではないのでした☺
追記ですが・・
まるこはヨガの先生です
なので誘導瞑想も得意なんです☺
2023年は本気で
みなさんのサイレント解消のために
お手伝いさせて頂こうと
思いまして・・
誘導瞑想用の音声を作っています
もちろん無料です☺
そして・・
その先の無料イベントも計画中です♪
LINEからご案内しますので
お友達登録してお待ちくださいね
↓↓↓ご登録はこちらから↓↓↓
LINEご登録で
「生まれ持った自分の得意を知って
ツイン道の歩みを進める」
アーユルヴェーダ的タイプ別診断と
結果PDFをプレゼント中♪
お悩み相談もしています。
離婚のこと、身体のこと、彼のこと・・
何でもOK♪
お話しましょう~お気軽にどうぞ☺
ランキングに参加しました☺
応援よろしくお願い致します♪