小説(詩)を読むと、

書き出しやある1文の表現

に魅せられることがよくあります。

 

その一つとして、

「T.S.エリオット:荒地」の書き出し

「四月は一番残酷な月だ」

があります。

 

T.S.エリオットの詩「荒地」から、「死者の埋葬」1(抜粋)
  (壺齋散人訳)
====
  
四月は一番残酷な月だ
  不毛の土地からリラが芽生え
  記憶が欲望とごっちゃになり
  根っこが春雨を吸ってモゾモゾする
  
冬はあたたかく包んでくれた
  気ままな雪が大地を覆い
  
球根には小さな命がやどっていた
====

     芽生え

(出典:写真素材:ふきのとうの芽生え 春の陽気

 

 この詩を読んだ中高の時、

 結構、衝撃を受けました。

 僕のざっくりとしたこれまでの季節感覚では、

 春:楽しい、鮮やか・・・

 冬:寒い、寂しい・・・

 でした。

 

 でも・・・この詩では、

 春は残酷だなぜなら、

 固い地面さえ、割って、花の芽が芽吹くじゃないか!

 それにひかえ、

 冬は地面の中の球根を雪や寒さから守り、

 暖かく包んでいてくれたじゃないか!

 

 新しいものの見方を僕に教えてくれた

 すごい詩でした。

 

もっと、詳しくお知りになられたい方は

以下をご覧ください。