10月29日、カナダ・カルガリーの競技場で
ボブスレー日本代表が乗った下町ボブスレー2号機は
氷上のコースでテスト滑走を行ないました!
天気は晴れで気温はマイナス4度!
以前も触れましたが1988年に冬季オリンピックが開催された
カナダオリンピックパークが競技場です。
写真右側6番がボブスレーコースです。
カルガリーのボブスレーコースです。
数えると14コーナーあり
9コーナーはKreisleと名前がついてますね。
どんな意味なのでしょうか?
ちなみにカナダオリンピックパーク公式サイトの動画です。
実際のカルガリーの写真を見ると
いよいよソチ五輪への挑戦がはじまる期待感が高まります。
この写真はコースの側道です。
滑走前のボブスレーはこのように置かれます。
写真の右端にある専用台車やスタンド・防水カバーなど
プロジェクトでは、ひとつひとつの道具や製品を
協力企業で支え合いながらチームプレーで推進されています。
ちなみにこのカバーは普段高級車に使用されており
2号機の形状にフィットするようにワンオフのオーダーメイドで製作され
防水性や伸縮性にすぐれた特殊素材を使っています。
協力していただいた㈱ラップ様のホームページはこちら
スタートトップからの写真です。
緊張感が感じられます。
マシンの性能や各調整箇所をチェックする初試走なので
慎重に行われ無事3本滑走したようです。
初めての滑走を無事に終えたということで
祈るような思いでしたがまずはほっと一安心・・・。
氷上でのテスト滑走やトレーニングは続きます。
今後の予定はこちら