師匠!の Private Bar

師匠!の Private Bar

お気楽に マイペースで 自分の身の周りの事や 自分の考えをアップしていこうと思ってます。

アメブロでは主に競馬ネタをアップしていくようにしています。

ご批判・ご反論は 随時受付中です!(笑)

想定通り異常事態です!!(笑)

 

 

本日発表がありましたが…

 

 

ファン投票の最終結果

 

 

1位 イクイノックス(既に引退)

2位 リバティアイランド(年内休養)

 

 

ファン投票で支持された上位2頭(馬券で言えば馬連)がともに不出走となる2023有馬記念…

 

 

恐らく有馬記念史上初…

 

少なくともグレード制導入後では初めてのことだと思います!

 

 

今まで見たことのない景色…

 

使われたことのない戦歴馬が連対する事になると思うのですがどうでしょう?

 

 

 

例えば…

 

グレード制導入後 当年の天皇賞春馬と天皇賞秋馬が出走しなかった初めてのレースは1987年の有馬記念になります。

 

 

有馬記念史上初の枠連ゾロ目(メジロデュレン)という初めてのゾロ目決着を見せてきたわけです。

 

 

以降 ダイワスカーレットのゾロ目勝利や オルフェーヴルの2度目の有馬制覇(5歳牡馬馬同士決着)の年も2頭の天皇賞馬が不在の年でしたね〜

 

 

メジロデュレン・ダイワスカーレット・オルフェーヴル(5歳)

 

この3頭の共通点は当年のG1未勝利の過去G1馬という括りです。

(出走したG1では連対を外していません)

 

 

全てゾロ目(オルフェーヴルは少し違いますが)での勝利ですので2着型との観点は必要かと思います…

 

 

 

では今年

 

グレード制導入後 当年のファン投票1・2位馬が出走しない初めての有馬記念ではどんな初めて性を見せてくれるのでしょうか?

 

 

 

私的には以下の観点で今年の有馬記念に向き合ってみたいと思います。

 

 

 

当年天皇賞馬不在年に 過去(前年)G1馬の起用に対して…

 

 

当年ファン投票1・2位馬(レーズ前連対馬)不在年に 過去(前年)ファン投票1・2位馬の起用!

 

 

 

2022年 有馬記念ファン投票

 1位 タイトルホルダー

 2位 エフフォーリア(引退)

 3位 イクイノックス(引退)

 4位 ドゥデュース

 

 

 

2着型の可能性は否定できないので 現時点で着順の想定はしませんが…

 

 

連軸としてはこの馬しかないかなと思います。

 

 

 

◎ タイトルホルダー

 

 

 

ちなみにですが…

 

 

昨年の凱旋門賞の事覚えていますでしょうか?(笑)

 

 

 

当年の日本のダービー馬と天皇賞春馬が揃って出走(顔見せ)したことを…

 

 

それだけでも凄いことなんですが…(史上初)

 

 

参戦した日本馬4頭の最先着だったタイトルホルダー…

 

 

 

ここは強気に推したいところです!!

 

 

 

ちなみにですが…

 

天皇賞春馬が その年の有馬記念ファン投票1位馬に選ばれて敗退(連対できなかった)した馬は以下の通りです。

 

 

 

2001年 テイエムオペラオー 5歳 5着(4歳時 有馬記念勝利)

2015年 ゴールドシップ 6歳 8着(3歳時 有馬記念勝利)

 

 

テイエムオペラオー(天皇賞春・宝塚記念)

  皐月賞1着 菊花賞2着 

  3歳有馬3着 4歳有馬1着 5歳有馬5着

 

 

ゴールドシップ(天皇賞春・宝塚記念)

  皐月賞1着 菊花賞1着

  3歳有馬1着 4歳有馬3着 5歳有馬3着

 

 

 

そしてタイトルホルダー(天皇賞春・宝塚記念)

  皐月賞2着 菊花賞1着

  3歳有馬5着 4歳有馬9着 5歳有馬???

 

 

 

やる気満々に見えるのは俺だけかな?(笑)

 

 

 

早めに予想始めると…

 

 

長く楽しめるな〜

 

 

 

((*´∀`*))

 

  

 

 

 

 

 

 

 

ファン投票の最終結果はまだ発表されていませんが…

 

中間発表の数字からは1位がイクイノックスで 2位がリバティアイランドで確定だと思います。

 

 

イクイノックスは既に引退を表明し、リバティアイランドも年内休養とのこと…

 

 

1位・2位に支持された馬が有馬記念に出走しないのはグレード制導入後は初めてで、第一回の歴史から振り返っても恐らく初めてなのではないでしょうか?

(1958年の第3回が確認できないため断言はできません)

 

 

異常事態発生です!(笑)

 

 

 

前年の有馬記念からで考えると この2頭で過去1年間のG1を7勝(海外も含めれば8勝)しているわけで…

 

 

その2頭が既に出走しないことが確定している2023年有馬記念ということになります!

 

 

今までにない決着を見せつけてくるんでしょうね〜

 

 

しっかりと考察して迎え撃ちたいところです。

 

 

今年の古馬路線はずっと2006年に拘ってきました。

 

有馬記念→ドバイシーマクラシック の再現年度ですが…

 

 

と同時にディープインパクトが駆け抜けた2年間を再現しているとも考えています。

 

 

そんなディープインパクトが得たタイトルは以下の通りです。

 

 

弥生賞

皐月賞

東京優駿

神戸新聞杯

菊花賞

阪神大賞典

天皇賞・春

宝塚記念(京都代替)

ジャパンカップ(57k戦)

有馬記念(57k戦)

 

 

 

この2年の上記レースの勝馬が以下の通りです。

 

弥生賞  アスクビクターモア

皐月賞  ジオグリフ

東京優駿  ドゥデュース

神戸新聞杯(中京代替) ジャスティンパレス

菊花賞  アスクビクターモア

阪神大賞典  ジャスティンパレス

天皇賞・春  シャスティンパレス

宝塚記念  イクイノックス

ジャパンカップ(58k戦)  イクイノックス

 

そして有馬記念(58k戦) ???

 

 

アスクビクターモアは中山と阪神

ジャスティンパレスは阪神と京都(中京代替えも…)

イクイノックスは阪神と東京

 

 

残る駒はジオグリフとドゥデュース…

 

 

ジオグリフが有馬記念に出てくる可能性は低いと思うので、現時点では…

 

 

 

◎    ドゥデュース

 

 

 

有馬記念ってグランプリレースなので 基本的には1年間のG1レース覇者が最後のタイトルを競うレースだと思っています。

 

 

そこに不可欠なのはやはり春・秋の天皇賞馬!!

 

 

記念すべき第一回有馬記念を12月23日の平成天皇誕生日(当時の皇太子)に行ったことからも 皇室との繋がりが深いレースですよね〜

 

 

当年の天皇賞馬が不在の有馬記念が異常事態であることは過去の結果が示しています。

 

 

当年のG1馬が勝たないとか、純粋ゾロ目が発生するとか…

 

 

ファン投票1・2位馬が既に出走しないことが確定しているって それに匹敵するくらいの衝撃です!!

(ファン投票締切前に確定しているのも含めて…)

 

 

 

ドゥデュースは当年のG1馬ではありません。

 

 

そんなタイプの馬が勝つ時の相手は 今まで通りならそれなりに想定できるのですが…

 

 

今までにない決着構造が想定される今年は なかなか一筋縄ではいかないと思います!

 

 

入れ込みすぎずに向き合いたいと思います。

 

 

ジャパンカップはね〜

 

イクイノックスがディープインパクトと同じ着順を得ることに抵抗があったのですが…

 

 

ディープインパクトが勝利したジャパンカップは定量57k

 

今年からジャパンカップは定量58k…

 

 

予想で当たったのはジャパンカップで引退! ってことくらいですかね〜(笑)

 

 

 

 

とりあえず有馬記念の記事を今日〜明日中に1本アップする予定です!

 

((*´∀`*))

 

 

 

チャンピオンズカップはあまり興味ないのですが…

 

 

エリザベス女王杯は1番ゲートを使って隠れゾロ目(逆枠)

 

マイルCSは1番ゲートを使って対角ゾロ目

 

ジャパンカップは1番ゲートを使って純粋ゾロ目

 

 

 

んなわけで…

 

チャンピオンズカップは…

 

 

 

1番ゲートを使っての【平行ゾロ目】で遊んでみます。

 

 

1ー9

 

 

 

さー

 

有馬記念頑張るぞーーー

 

ディープインパクトの凱旋門賞 2番ゲートで敗退…


ドゥデュースの凱旋門賞 20頭立て19番(逆2番)で敗退…




ディープインパクトのジャパンカップ   

  11頭立て6番(ど真ん中のスペシャルゲート)で勝利…


ドゥデュースのジャパンカップ

  18頭立て5番のスペシャルゲート…



スターズオンアースじゃなければ コチラの可能性もあるのかな?



一応記事にしました…(笑)

イクイノックスがジャパンカップを最後に引退するとの噂が流れています。

 

 

事の真偽はわかりませんが…

 

仮に本当だとすると、イクイノックスがここを勝てばアーモンドアイを抜いて生涯獲得賞金ナンバーワンホースになるという事です。

 

 

 

あの愛子様…  

 

じゃなくて…

 

アーモンドアイを抜くんですよ!

 

 

イクーーのイックスが…(笑)

 

 

 

でも2着だと 絶妙な金額差で超えないそうです。

 

 

ゾロ目とか色々深掘りして考えましたが…

 

 

どこまで行ってもイクイノックスはディープインパクトの反転馬!

 

 

ここは2着だと判断しました!!

 

 

 

 

その四で取り上げた勝馬候補の2頭…

 

 

スターズオンアース と イレジン

 

 

ディープインパクトのジャパンカップをどう再現するか?

 

 

純粋ゾロ目を対角ゾロ目に変化させるならスターズオンアース

 

連対相手が【7番】ならイレジン

 

 

先ず購入したい馬券は馬単で 7番・17番から2番へ

 

 

 

ちなみになんですが…

 

 

 

世代限定戦の頂点である東京優秀の結果は覚えておられますか?

 

 

あの悲しい結末であった2023東京優駿…

 

 

 

最下位に沈んだのは17番ドゥラエレーデ(競走中止)

 

ブービーは2番スキルヴィング(レース後予後不良)

 

 

 

この特別なゲートを使いませんかね〜

 

 

いや

 

使って欲しいです!

 

 

 

あの東京優駿の悪夢をここで回収してもらいたいです…

 

 

 

本線 17→2

押え 7→2

 

 

そして3着候補ですが…

 

 

当初はイクイノックスを3着候補としていたので ディープインパクトに倣い2着同枠を再現すると思ったのですが…

 

 

イクイノックスが直接2着するのであればリバティアイランドに固執する理由は無くなりました。(笑)

 

 

 

 

振り返るのですが…

 

 

イレジンってフランスが主戦場で ロンシャン競馬場でG1を2勝して 今回ジャパンカップに参戦してきた馬なんですよね〜

 

 

凱旋門賞時のディープインパクトを再現するのはこの馬なのかもしれません。

 

 

となれば…

 

 

イレジンは1着候補でもあり 3着候補でもあります。

 

 

現時点で厚く買いたいのは…

 

 

馬単 17→2

3連単 17→2→7

 

 

 

3着馬に関しては出目的なものもあり7番に強い思い入れがありますが…

 

(この出目に関してはメッセージを頂いた方の作戦がネタ元なのでここでは披露できません)

 

 

 

今年のオークス・ダービーの出目である正逆5・7は外せませんよね!

 

 

 

3着候補として 5・7・12・14を挙げておきます。

 

 

 

イクイノックスを2着固定に出来ただけでも購入点数が絞れますし…

 

 

最終的な実馬券は ほぼ1点予想を購入予定です。

 

 

 

さてと…

 

 

明日は高千穂峡でボート漕ぐ予定です!!

 

 

((*´∀`*))