代掻き-1
4月27、28日午前中で本代掻きが終わりました。
2日共に雨でキャビン付きトラクターなので快適に作業が出来ましたが
以前はカッパを着て古いながらやっていました。

1日で70a弱が終わるだろうと思っていたら、荒代掻きをしてあるので
土が居着いておりタイヤ痕が残り、消すのが大変でした。
高低も荒代掻きの前に土引きをしておいたが、代掻き時にも気になるところがだいぶ有り
修正したつもりですが限界があります。



代掻き-2 
28日午前中残りの20aをやりました。
少しでも水持ちが良くなって欲しいですね。

田植えは5月1日にやります。

29、30日は少しゆっくり出来そうで、苗載せ台を組み立てたし田植えの
前日に満水になっている水抜きをして、少し土が見える程度に段取りを
しておきます。
この水の調整に時間がかり、水入れは結構早いが水抜きは
とても時間がかかります。



代掻き-3 

DSCN1170_サイズ変更 
先日の荒代掻きの時にも紹介しましたが、合鴨が毎日やってきます。
明らかにペアで中が良さそうです。
近くへ寄っても逃げずに、今回は綺麗に写真が撮れました。



DSCN1174_サイズ変更  

DSCN1173_サイズ変更

DSCN1175_サイズ変更 
先日荒代掻き時に水路の水引に行き、上の写真の水路を見ると
貝エビではない何か無数に動いているの、慌てて写真に撮ろうと
シャッターを押しても光線の加減と相手が動くのでうまく撮れませんでした。
写真はクリックすると大きく拡大します。
エビの姿をしているが豊年エビでもないし、川エビの稚魚でしょうか。
今年も6月頃に貝エビの姿を見ることが出来るかなぁ。


4月10日過ぎから始まった地域の畦塗り、2回目の田起こし、代掻きと一つのピークが
過ぎました。
お昼も段取りの都合で自宅に戻らずに、トラクターを運転しながらおにぎりを食べる
日も有りました。

5月1日我が家の田植えを皮切りに、請負の代掻き、田植えが5月25日近くまで
続きますが、空き日もあるので体は楽です。
残りの畑の植付も出来そうですが、問題はウリ科接ぎ木の養生管理が出来るか
心配です。
今から考えてもどうにもならないので成り行きに任せます。