人間の本質は魂だと聞く。
そう理解してるつもりだけど
魂、って思うと私には捉えづらい。
そんな中、今日は
人間の本質は『気配』だよな…
と思ったら、とてもしっくり来た♪
ひとを見て、
この人は どんなひとかな?と感じるとき
注目しているのは、気配・醸し出す雰囲気だ。
気配だけでは
他者とのやり取りや
経験をしづらいから
身体という、器を貰って
やって来ている。
旅を終えたときには器は返却し、
カタチのない、気配 に戻る。
![]()
![]()
![]()
あと、もうひとつ忘れないようにメモ。
今日の気付き。
今朝、父を病院へ送る車の中。
父は今日も、自分の身体の不調について
「どうして今日はこんなに調子が悪いのか…」
とブツブツ言っていて。
今日は…って言うけど、毎日じゃん。
壊れたレコードのように(例えが昭和)
毎日このセリフを言っている
という自覚がないのが不思議。
でも今日はそれを聞いても苛々することはなく
なぜ私は今日も父からコレを聞かされているのだ?とぼんやり考えていたら
分かったよ。
私は自分の身体的不調よりも
こころの不調に注目する癖がある。
こころの状態に注目しすぎて
これじゃダメ、もっと整えなきゃ…と
いつも、どこかで
自分のこころの現状を責めている。
「どうして今日はこんなに身体の調子が悪いんだろう?」
↑父が毎日いうセリフ。
要支援の状態ではあるが
年齢なりの不調は、あって当然だ。
畑をやれて、庭にも出れて、充分じゃないか。
好きなことを出来ているじゃないか。
その身体の不調に注目しすぎるから
次に創られる現実も、身体が不調な現実なのだ。
私に置き換えると
「どうして私のメンタルは今日も低空飛行なの?もっと良い状態を望んでいるのに」
充分に自分らしく暮らせているのにね?
満足しても良い状態なのにね?
わるくはないけど低空飛行でイマイチな状態
…と自分のことを捉えているから
次に創られるのも、そのとおりの
わるくはないけど何か足りない現実。
現状に満足しない癖
自分の現状をディスる癖
これが父と私の共通癖だわ。![]()
私がそのことに気づくように、
父は毎日それを言う役をつづけてくれている。
他者と比べてるわけではなく
長年の癖でナチュラルにやってしまっている、
ちょっと分かりにくい自己否定。
この事に納得できたら
ここもクリア✨だ。
この癖も辞められる。
また1枚、軽くなれる。