「コンビニ恵方巻」と「2色鍋」 | 城取博幸のスーパーマーケット見聞録

城取博幸のスーパーマーケット見聞録

城取博幸が国内外のスーパーマーケットを回り、ヒットしそうな商品紹介を
して行きたいと思います。

コンビニの恵方巻予約パンフレット

セブンイレブン

A4サイズ4枚分裏表と他のコンビニの2倍

「銀座五久兵衛監修 恵方巻」と「柿安監修 和牛すき煮恵方巻」がメーン

銀座久兵衛

焼き穴子、玉子焼きのこだわり

柿安

こだわりの神戸牛すき煮

同時に久兵衛の「5種具材の茶わん蒸し380円」「金目鯛のお吸い物398円」

セブンプレミアの「卵のコクと本格合わせだし258円」と「つみれ汁350円」「ななチキ223円」

デザートは

セブンプレミアム「金棒クッキーサンド188円」「あん餅いっちゃいました198円」「節分きびだんご178円」「節分水ようかん210円」

200円前後に設定

セブンイレブンの1本物の下限は

「海老とツナのサラダ恵方巻」360円(税抜き)

「七品目の幸福恵方巻」498円

レギュラーサイズ「セットもの」3本1494円

上限は

「銀座久兵衛監修 恵方巻」1200円

「柿安監修和牛すき煮恵方巻」950円

 

ファ三―リーマート

A4サイズ2枚裏表

「予約2品ごとに10%引き」さらに「ファミペイ50円相当還元」

「なだ万監修 特上恵方巻1480円」

こだわりの穴子、玉子焼き、いくら

「肉山監修 2929巻980円」

こだわりの炭火焼牛カルビ、キムチ、ヤンニョンジャンのタレ

デザートは

「節分生チョコクレープ332円」「節分塩大福(2個入)276円」「節分7種のフルーツロール315円」「節分ほどけるくちどけロールケーキ(抹茶&チョコ)389円」

300円から400円に設定

下限は

「サラダ恵方巻」450円

「恵方巻」570円

上限は

「なだ万監修 特上恵方巻」1480円

「贅沢海鮮恵方巻」1280円

 

ローソン

表面は

「鮨由う監修 炙りほたての海鮮恵方巻880円」

「賛否両論監修 銀鱈西京焼の恵方巻880円」

「ダブル大えび天 節分そば691円」

「節分ロール549円」「節分豆大福518円」「節分上生菓子459円」など

下限は

「七種具材の恵方巻」480円

「海鮮恵方巻」550円

上限は

「肉卸小島監修 黒毛和牛しぐれ煮の恵方巻」980円

「焼肉トラジ監修 黒毛和牛焼肉の恵方巻」980円

「賛否両論監修 銀鱈西京焼の恵方巻」880円

「鮨由う監修 炙りほたての海鮮巻」880円

 

各コンビニは

「野菜系伝統恵方巻」「海鮮巻」「肉巻」の3本柱

セブンは「茶わん蒸し」や「汁物」などを提案

ローソンは「節分そば」を提案 甘味類の品揃えはナンバーワン

スイーツはロールケーキ、大福が主流

コンビニの下限価格はスーパーマーケットに比べて安め

*スーパーマーケットは定番商品の予約も受け付けるべき

*コンビニはいかに出来たて感をだせるかが課題

 

私はかつて専門誌「食品商業」の恵方巻特集で最大で80種類の恵方巻を試食した経験がある

当時重視したのは「後味」

 

2色鍋をつくる

業務スーパーの「キムチ鍋スープ」「コムタン鍋スープ」各800g

豚肉と鶏肉、大粒ナツメ、クコの実を準備

初めて2色鍋をつくる

2色鍋は「BIG-A」で購入したもの

なかなか手に入らない食材を使う

江戸川区の中国食品問屋「ク二ア」様から頂いたもの

「オーガニッククコの実」「特級大粒ナツメ」

キムチ鍋には豚肉、大粒ナツメ、コムタン鍋には鶏肉、たっぷりのクコの実を入れた

800㏄の鍋スープ投入

これが失敗の原因

沸騰したことでスープが上から混ざってしまった

7分目くらいのスープにすべきであった

キムチ鍋はそれほど辛くない

それでもおいしい

翌日はうどんで

これもおいしい

 

1月12日のブログで「船避難」について触れた

翌日13日に防衛省が300人乗りのフェーリーを七尾港に着岸させて受け入れを行った

いいことだ

これからは

「被災者=悲惨な避難所生活」ではなく

「被災者=快適な避難所生活」に発想を変えていかなくてはならない

さらにクルーズ船を手配して欲しい

 

一番大切なことは「命」、次に「健康」、最後は「財産」

今は命、健康を最優先する時だと思います

 

 

14日報道

両局とも1泊いくらかは発表していない

 

被災地では「義援金」が一番有難いという

インフラの回復も時間がかかりそうだ

私も少額ですが状況を見て再び義援金を送ることも考えている

今自分ができること

 

 

南信州も雪が降って寒い日が続いています

庭の山茶花(さざんか)の木には花のつぼみが

畑を見てみると、春に植えたパセリが雪の中で青々している

植物は強い

自然から勇気をもらう

人間も見習わなくてはいけない