こんにちはシスルです!

今回は3歳所有馬達の近況を記録していきます!



シスルのブログ更新日


(今週の更新記事)
月曜日 4歳馬達の近況   
火曜日 3歳馬達の近況
水曜日 2歳馬達の近況
金曜日 今週の出走馬   (不在時はお休みです)


18時頃に更新致します

 

インゼル 


 オーレアミスト

1勝クラス

 

 2025.05.11

東京 5R 3歳1勝クラス(ダ2100m)武豊騎手57kg


5月11日(日)東京5R・3歳1勝クラス(ダ2100m)に、武豊騎手57kgで出走、6番人気に支持されて、馬体重は前走からマイナス6kgで492kgでした。初の関東遠征となりました。スタートを五分に出て最初のコーナーを4番手付近で通過。勝ち馬を見るような形で絶好の展開かと思われました。


コーナーワークで好位をキープして進み、向こう正面でもポジションをキープしたまま淡々と隊列は進みました。3コーナーから勝負どころにかけては早々に手が動くような展開で、手応え劣勢で直線を迎えました。やはり脚色は厳しく徐々に後退。見せ場を作れないまま、勝ち馬から2秒差開いた12着でレースを終えています。


「体重は減っていましたが輸送は問題ありませんでした。ただ、今日はパドックからゲート裏まで煩くてスタートで気持ちが終わってしまった感じですね。道中前向きなところがなかった様ですね。気持ちの問題が大きいですね。次はチークなど馬具を考えたいと思います」(友道康夫調教師)


 「レース前まではすごくうるさいところを見せていました。ゲートは出ましたが、道中は一度もハミが掛からずガツンと来るところがありませんでした。気性が難しいですね」(武豊騎手)



ちょっとショックですね~ww

勝ち負けには絡むと思っていたので、ここでの大敗はシスルにとって効果抜群のダメージですよ……。


パドックでは様子が凄く変でした。前脚で変なステップをして歩いてましたし、返し馬では馬場に入る手前で『カクン』って下に沈み、躓いたような感じがしました……


レースでのスタートは上手くでてくれましたし、位置取りも完璧でしたが、ただ最後の直線では武豊騎手の指示をガン無視って感じで、走る気全くなかったです………『心ここにあらず』って感じ……。


これ…距離とかの問題じゃないですね。友道先生がおっしゃっている様にシスルも本馬の気持ちの問題だと思います。相当にワガママな子のようです。

そこもふまえて次のレースに行くと思いますの引き続きよろしくお願いします。


友道先生……武豊騎手……、

ありがとうございました。



 ナタリア


 2025.05.09  NFしがらき

ノーザンファームしがらき在厩。この中間も順調に乗り込みを消化しており、現在週2日は坂路コース1本ハロン15秒のキャンターで登坂し、残りの週4日は周回コースでハッキングキャンターを2700m消化しています。そのうちの1日はトレッドミルでのキャンター調整を行っています。騎乗時の動きは益々良化しており、体調面に心配ありません。今後は併せ馬で走らせて前進気勢を引き出しながら、状態を上げて帰厩に備えることにしています。現在の馬体重は477kgです。


結構時間がかかってますね……
小崎厩舎の馬房の問題かな~??どっちにしても次のレース勝ち上がりを意識して挑まないといけないので調整の時間はありがたいですが、そろそろ動き出さないと手遅れになりかねませんからね〜。

それとも、実はかなり鼻血の影響はデカいのかな?
それなら仕方がないですが……




ノルマンディー 

 フォルテム

1勝クラス


2025/5/9(ヒモリファーム)馬体重:486


「現在はウッドコースでダクとハッキングを2000~2400m、坂路1本(18秒ペース)のメニューで調整中です。7日(水)に15-15の時計を消化しています。気が入ってもよくないので単走で行かせたのですが、以前よりも落ち着きが出てきて、速いところへ行ってもテンションが上がりすぎないですね。余裕があるということですし、いい意味で成長が感じられます。来週には帰厩予定と聞いているので、しっかり体調面など整えていければと思います」

(担当者)



少しずつ精神面で大人になってきてるのかな?

コメントを見るとヒモリファームの担当者さんはかなり丁寧に調整してくれているみたいです。


次のレースは本馬の可能性を探っていくレースだと思うので焦る必要はないし、確実に進めていただけているのでとてもありがたいです。


少しでも可能性を広げられると良いですね。



 ファムエレガンテ

1勝クラス

2025/5/9(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:482

「現在は1時間のウォーキングマシン運動をおこなっています。水曜日の馬場入りの際に、頭を上げた反動で前脚と後ろ脚をぶつけてしまい、左前の蹄に痛みが生じています。痛み止めなどを投与して治療をおこなっているところ。深刻なものではなさそうですが、今週いっぱいは様子を見るつもりです。ご心配をお掛けして申し訳ございません」(担当者)


前脚と後脚を走っている最中にぶつけるって事は脚の回転が速く、体も柔らかいって事なので、別の見方をすればポジティブ要素……
ポテンシャルが高いせいで怪我をしてしまったと思うようにしてますwww

ここまで不安要素が出てくるとレースに出るたびにヒヤヒヤしちゃいます。じっくり進めて行きましょう……



 トリプルバレル


2025/5/9(美浦トレセン)

8日(木)にWコースで5ハロン67.3-52.5-37.8-11.9を単走で馬ナリに追い切りました。「左右差であったりバランス自体はだいぶ良くなっているものの、フラットワークでもまだ体を起こせずに首を下げながら走っている。その分タメを利かせられず、フォームが伸びてしまいがちに。思いのほかまだ緩さも解消されてこないので、乗り込んでいって今回それがどこまで変わってくるかだと思います。ここから速いところを3本やれば、ある程度態勢は整ってきそう。5/25(日)新潟・3歳未勝利(ダ1800m・若手)を目標に進めていきましょう。鞍上は小沢大仁騎手に依頼しています」(稲垣幸雄調教師)



稲垣先生のコメントを見ると、勝ち上がりにはもう1〜2レースは必要そうですね。フォーム修正する余裕が今はないから、レースに出しながら本馬に覚えてもらうしかないけども、なんとか早めの勝ち上がりが欲しいです。

まだまだ実力は伸びる馬だと思いますし、もう少し時間は欲しいですが、今はなんとかくらいついて勝って欲しいです。勝ってからまた調整すれば良いのでなんとかお願いします。



 ミリオンヒット


2025/5/9(ケイツーステーブル)馬体重:410

「現在は屋外ダートコースでダクとキャンター3000m(18~20秒ペース)のメニューで調整中です。全体的に硬い状態で入場してきましたが、それも徐々にほぐれてきましたし、飼い葉も食べるようになってきました。筋肉がつききっていないので、その辺りを意識しながら進めていくつもりです。やればすぐ仕上がるタイプですので、この後の目標に合わせて逆算してやっていきます」(担当者)


筋肉の変化に期待してもそもそも体質面で身になりにくいのがあるので期待は薄いかな~……
そんな事でも少ない可能性に期待するしかないんですけどね。やればやるほど体重が減っていく馬なので本当に調整は難しいと思います。

でも現状はやるしかないのでよろしくお願いします。


 アイルクラウン


2025/5/9(松風馬事センター)
★5/04(日)新潟・3歳未勝利(ダ1200m・混)秋山稔樹騎手 結果13着

この後はトレセン近郊の松風馬事センターで調整することになり、7日(水)に移動しています。

「最後は苦しくなってしまったものの、デビュー戦とは異なりついていけていましたし、変わり身を見せてくれたかなと思います。ここからまた鍛えられての良化も見せてもいいでしょう。ただ、個人的にはやはり前が低い体つきが気になるところで、大きな変化を見せるにはこの辺りが解消されてからと考えます。どうこうできる部分ではなく、馬体の成長に期待しましょう。この後はレースでの疲労を取りつつ必要な節を稼いで、交流戦への申し込みをおこなうつもりです」(田島俊明調教師)


気性ばかり考えていて馬体の変化を見るのを忘れていましたwwwいくらかなりの遅生まれでもここまで変化しないとなるとこういう馬体と思うか、かなりの晩成馬なのかのどちらかですね。

そもそも気性も他の子よりかなり幼いと思いますし、その他もいろんな面で差が激しかったかもしれません……デビュー戦なんかは、人間で例えると『中学生対大学生』みたいな感じが出来上がってたかもしれませんね。

現状勝ち上がりは厳しいですが本馬の成長に期待して8月末までの勝ち上がりに期待します。



 アクアリッズ


更新がない為お休みです……。



今日の独り言


今回のオーレアミストの大敗はかなりショック……

ワガママっ子になっちゃったかな〜??www

トリプルバレルも次のレースは勝ち上がれなさそうな予感の近況コメントだし5月は様子見??


あと1頭の勝ち上がりはシスル陣営の最低ラインなのでなんとかお願いしたい。ナタリアとトリプルバレルは勝ち上がれる実力はあると思うんだよな〜



以上です。

見て頂いてありがとうm(_ _)mございました。


先週のブログ