こんにちはシスルです!
今回は3歳所有馬達の近況を記録していきます!
シスルのブログ更新日
18時頃に更新致します
ノルマンディー
ホークレア
2025/3/14(ケイツーステーブル)馬体重:458
「現在は屋外ダートコースと坂路を併用して、ダクとキャンター3000m(17~20秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。水曜日に半マイルを15秒ペースで消化しました。毛ヅヤも徐々に良くなり始めて、乗り進めたなりに背腰の疲労感はあっても、入場時よりは全然いい状態。仮に今帰厩してレースに向かうこともできますが、個人的にはもう少しじっくり時間をかけてメンテナンスしながら整えたい気持ちはあります」(担当者)
シスルもじっくり進めるべきだと思います。まずは体力強化が最優先事項で、1レース走りきっても体の負担が少ない馬体づくりが必須なってくると思います。前回も前々回もレース後のダメージがでかすぎるので時間はかかるけども、今後レースを出すのであればしっかりと体力をつけさせないといけません……まずは放牧前の状態に戻さないと話にならないのでお願いします。
勝ち負けその後ですね……
ブレーザー
地方馬
タキザクラ
2025/3/13(名古屋競馬場)馬体重:477
★3/14(金)名古屋・B7組ダ1500m岡部誠騎手

「まずは勝てて良かったです。スタートはいつもあまり良くなく、どうしても一完歩が遅いのはありますが、外からしっかりリカバリーできています。返し馬に癖のある馬で、いつも外々にいこうとするのですが、今日はレース中にもそういった場面があったと岡部ジョッキーから伝えられました。4コーナーの手前辺りですね。課題は残りますが、今日はまず結果を喜びたいと思います」(藤ヶ崎一人調教師)
やっと勝てた〜wwwたかだか地方のB級のレースですが今まで応援しているせいか、思っていた以上に嬉しいものです。これが一口クラブの良さですね。儲からないけど何故か感情移入して小さな結果でも嬉しく思える。( ≧Д≦)
さて……
パドックでは首をひたすら左右に捻って口をあけていましたね。下縛りの影響だと思いますが、岡部騎手から前回とかわった様子が無いようなコメントを見ると、効果はなかったのかな??テンションが高くクセが強いのはいつもどおりですが、顔の動き方が横を向いたり首を曲げたりして、本馬が違和感を訴えているような感じ……
レースではスタートはいつもどおりで、位置取りは中団より前で進めていました。コーナーでは外を走っていて少し蛇行してましたが直線では上手く前に出て勝ちきってくれました!
本音を言うと前回の方が内容的には良かったですw
スタートで他の馬に進路を譲るのも、外に逃げ気味に走るのも他の馬との接触を本能的に避けているのだと思います。今回勝ちきってくれたのは本当に嬉しいし本馬も今までも頑張ってくれていたので良かったです。
藤ヶ崎先生……岡部騎手……
ありがとうm(_ _)mございます。
今回の独り言
ホークレアの事故見舞金が入ったのが結構デカいですね。最悪は今シーズン『8月』までの活躍は出来なくても来シーズン『9月』からしっかり走ってくれればいい!って思えるようになったので、少しだけ許せる状況になりました。これが入ってなかったら次の世代のノルマンディー出資馬はナシ!で様子見と思っていましたからね。
タキザクラも勝ってくれましたし21年産駒は兆しが戻り始めたと感じます。後はブレーザーが4月にいいパフォーマンスを見せてくれたらグッチョブですね!
今回は以上です
見て頂いてありがとうm(_ _)mございました。