こんにちはシスルです!



今回は3歳所有馬達の近況を記録していきます!



シスルのブログ更新日


(今週の更新記事)
月曜日 4歳馬達の近況   
火曜日 3歳馬達の近況
水曜日 2歳馬達の近況
金曜日 今週の出走馬   (不在時はお休みです)


18時頃に更新致します

 

インゼル 


 オーレアミスト


 2025.01.29 栗東TC 



この中間はゲート練習も並行して行っており、1月26日(日)には栗東坂路コースにて4ハロン54.4-39.3-26.0-13.2の時計を馬なりでマークしました。本日1月29日(水)は栗東坂路コースにてハロン14~15秒のキャンター調整を行っており、追い切りは明日行う予定です。これまでのリポートではゲート再審査により前走から1ヵ月間の出走停止処分と記載していましたが、正しくは3週間後以降にゲート再審査が可能となり、合格後はレースへの出走が認められるとのことでしたので訂正しお詫び申し上げます。来週中にゲート再審査に挑み、本馬の状態に合わせて出走レースを決める方針です。 


「今日はゲート練習に向かいましたが、大分落ち着いてきました。明日は岩田望来騎手に跨ってもらってウッドチップコースで追い切り、来週にゲート再審査を受ける予定です。11月からトレセンにいてストレスもたまっていますのでうまく気を紛らわせながら調整していきます」(友道康夫調教師)



1月30日(木)

栗東CWコース3頭併せにて岩田望来騎手を背に追い切られ、6ハロンから84.3-69.1-53.7-37.4-22.9-11.2の時計を一杯でマークし、僚馬(3歳1勝クラス)に半馬身遅れ、僚馬(古馬オープン)に併入しています。来週のゲート再審査に向けて引き続き調整を進めていきます。


「今日はウッドチップコース3頭併せで追い切りました。併せ馬は調教でも良い動きをする馬ですが、離されることなく頑張っていました。騎乗した岩田望来騎手からは馬場の悪い時間でしたが前回調教に乗った時より良くなっているとのことでした。ゲート練習でも我慢できていますので、まずは来週にゲート再審査を岩田望来騎手で受けたいと思います」(平間淳一助手)



今週はゲート試験で来週はレースになる可能性が高い気がします。陣営側の反応を見ると可能な限りなるべく早めにレースに出したいし調教の流れを見てても来週に向けて調整をしているのかな?と……


次のレース結果がどの様になってもリフレッシュの為に放牧をはさむと思うので、勝つために本馬を抜群の状態まで仕上げてくれるでしょう!


後は本馬の気分しだいですね!



 ナタリア


2025.01.29  栗東TC

1月23日(木)の帰厩後も順調です。1月26日(日)には栗東坂路コースにて4ハロン54.1-39.4-25.8-12.8の時計をマークしました。本日1月29日(水)は栗東CWコースにてハロン16秒程度のキャンター調整を行っており、追い切りは明日行う予定です。 

「放牧に出した効果もあり前走後に比べリフレッシュして戻ってきました。今日はCWコースでキャンター調整です。明日CWコースで追い切り、来週2月9日以降の京都ダート1200〜1400m戦を目指して調整していきます」(小崎憲調教師)
 

1月30日(木)

栗東CWコース3頭併せにて追い切られ、6ハロンから87.0-69.4-52.9-36.7-22.9-11.6の時計を馬なりでマークし、僚馬(3歳未勝利)に併入、僚馬(古馬1勝クラス)に1馬身半先着しています。

「今日はCWコース併せ馬で追い切りました。頭が下がるフォームは矯正していきますが、動き・状態共に良くなってきています。馬の状態を見ながらになりますが早ければ来週からダートの短距離に出走を考えます」(小崎憲調教師)


早くて今週からとの事で調教のタイムと内容を見る限りでは期待出来そうですね。多分今週行くんじゃないかな?普通にスピードは出てますし古馬相手でも走れているので調子も良さそうです。

先週の画像と動画ではコンディション面では最高だったので後は本馬次第で番組を決めるって感じですかね?前回のレースはスタートダッシュが決まらず位置取りに失敗して負けているので次のレースは改善できたら嬉しいです。




ノルマンディー 

 トリプルバレル


2025/1/31(ヒモリファーム)馬体重:486


12/27更新477kg

1/24更新490kg

「現在はウッドコースでダクとハッキングを1600~2400m、坂路1本(18秒ペース)のメニューで調整中です。25日(土)に15-15の時計を消化しています。若干蹄が薄くなったように感じたため、週半ばの追い切りは行わずに調整を行っていますが、特に痛いところなどはないですよ。


追い切りでの動きは引き続き良化傾向にあり、体もしっかりしてきたなと感じます。体質は入場当初と比較して徐々に良くなってきたので、実戦でも前進を期待したいですね。そう遠くないうちに帰厩の声がかかると思うので、送り出しに向けて態勢を整えていきます」(担当者)



この1ヶ月間は調整と言うよりは本馬の能力と体力アップの為の調教って感じがしますね。1ヶ月前と1ヶ月後の画像を見ると筋肉の割れ目がはっきりと出てますし、馬体重が増えているのにお腹周りが引き締まっているのが分かります。


前回の熱の影響もなく毛ヅヤも調子も良さそうだし、担当者さんの反応も良さそうで嬉しくなっちゃいますね!

次レースが楽しみになってきました!


優秀な担当者さんにありがとうございます。m(_ _)mって伝えたいですね!



 アクアリッズ


2025/1/31(オカダスタッド)

現在は舎飼されています。担当者は「北海道の冬にしては気温が高く、穏やかな天候が続いていて、本馬もよく裏戸から顔を出して日光浴をしている姿が見受けられます。
リラックスして過ごしているようですし、両前患部に若干腫れは残るものの、熱感は引いて経過は良好。このまま脚元の良化を待ちたいと思います」と話していました。


引き続きよろしくお願いしますᕙ⁠ ⁠(⁠°⁠ ⁠~⁠ ⁠°⁠ ⁠~⁠)
出来れば日光浴を楽しんでいる本馬の顔写真も、ブログなりXなりあげて欲しいけど無理そうかな?



 ミリオンヒット


2025/1/31(美浦トレセン)

26日(日)に坂路コースで4ハロン65.9-47.9-31.0-14.4を単走で馬ナリに追われ、29日(水)にはWコースで5ハロンから0.5秒追走して併せ、70.1-54.0-39.3-12.2を馬ナリに追い切りました。

「今週の追い切りは3頭併せの内から前を追走し、余力を残したまま同入といった内容。内を回っているとはいえ水準の時計は出せており、動きもスムーズでしたよ。放牧先で乗り込んでもらったので中身はしっかりできており、至って順調に進められています。気になることといえば、ダクを落ち着いて踏めないんですよね。

角馬場に入れるとビューっと飛んでいこうとする。よく言えば気持ちが強いのですが、カリカリしすぎないよう気を付けて進めていきます。順調に調整が進められているので、予定通り来週こちらで追い切ってから小倉へ運ぶつもり。4週目の2/15(土)小倉 3歳未勝利(芝1200m)または2/16(日)小倉 3歳未勝利(芝1200m)のどちらかに永島まなみ騎手で向かいます」(伊坂重信調教師)


来週の番組で永島まなみ騎手ですか!減量ハンデがデカいですね。
ビュー飛んで行こうとするのは、動くことが好きそうな性格だと思って出資してますからそういう子だと思っています。今思うと出資理由が性格が気に入ったからで、馬体も小さかったし歩様もとびきり良いと思ったわけでもないし、よく出資したな!って思っていますがデビュー戦の芝の結果を見たら期待しちゃいますよね!次のレースも楽しみにしています。


 アイルクラウン


2025/1/31(NMDファーム小野町)馬体重:507

現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。ハミなどの馬具をいろいろ試しながらの調教ですが、コース内の走りに変化はあっても馬っけの強さが影響しているようで、気もそぞろになっている部分があります。力を抜くところは抜いてリラックスして走れるよう、乗り込んでいくなかで改善させたいと考えています。


この時期だし多少強引にでも走りに集中出来るように誘導していかないといけませんからね。

性格を変えるってのは人間同士でも無理だし、馬相手だと何を考えているのかなおさら分からないから誤魔化しながらつきあっていくしかない…

馬具でなんとかなればいいのですが……


 フォルテム


2025/1/31(ヒモリファーム)

★1/25(土)中山・3歳未勝利(芝1600m・混)
▲長浜鴻緒騎手 結果3着

この後はトレセン近郊のヒモリファームで調整することになり、28日(火)に移動しました。

「着差が着差だけに悔しいですね。とはいえ決して負かせない相手ではないと思いますし、前走がフロックでないと証明できたこともよかったです。レース後も元気いっぱいで、馬体、脚元ともに変わりありません。カイバもしっかり食べれていましたよ。十分このまま続戦できる状態ではあるものの、中1週で使った分、ゲート裏でも若干ピリッとした雰囲気は感じ取れたところ。

短期でもリフレッシュになると思いますので、ガス抜きのために一週間ほど放牧に出すことにいたしました。来週にはこちらへ戻して、2/22(土)東京・3歳未勝利(芝1600m・混)に向けて進めて行く予定です。権利を使わず次回中山開催の芝1600mで使うことも検討したのですが、例年この時期はかなりボーダーが高くなるんですよね。

昨年も2週目が13節、4週目が17節抽選とかなり混み合っていたように、ここで権利を放棄すればいつ出走できるか読みにくい。

であれば、出走間隔などを考慮しても権利めいっぱいのこの番組がベストでしょう。東京芝1600mの新馬が組まれるのは2週目までのため、恐らくここも未出走馬が多くなると踏んでいます。今回のように未出走馬が…という場合もあれど、チャンスではありますよ」(千葉直人調教師)


千葉先生から勝ちたいって意気込みが伝わってきます。今回のリフレッシュ目的での短期放牧はすごくいいと思います。この時期での番組選びの混み具合は現場の人にしか分からないと思いますが先生のコメントを見る限りでは考えてるな〜ってのは伝わります。

権利はかなり重要でなるべく手放さないようにしていかないといけないし、番組選びも大変ですよね。
本馬の状態としては元気いっぱいのようで安心しています。


 ファムエレガンテ


2025/2/2(小倉競馬場)馬体重:468


★2/02(日)小倉・3歳新馬(芝1200m・混)斎藤新騎手 結果12着


「返し馬からいいものを持っているなと感じられました。ゲートは新馬らしく扉が開いたことにビックリしていましたが、二の脚でリカバリーがきいています。この枠なので中途半端なのは嫌だったため番手で運ぶことにして、力みながらのところはあって、ただそれでも我慢はできていました。


4角で早めに3着馬にこられたのは苦しかったですね。スピードがあり過ぎて、ひと息で行こうとするので、経験を積みながら息の入れ方を覚えていけばというところだと思います。あとは適性について言えばダートの方が良さそうです」(斎藤新騎手)



まず、馬体重が1ヶ月前に比べて15kg減っていますね!お腹周りが細い気がしますので、馬体のコンディションはもう少し余裕が欲しいかもです。


パドックでは比較的に大人しかったし特に気性面で問題を抱えているようには見えませんでした。返し馬でもしっかり走れていましたし、レース前は良かったと思います。


本番ではスタートは大外から前に行きましたけど個人的には脚をためても良かったと思います。3〜4コーナーでは他馬と接触し怯んでいたようにみえて、直線では伸びずノックアウトって感じです。


今回のレースは新馬戦のダートでの番組が混み合っていての芝挑戦なのでこの結果は致し方ない部分もあると思います。次走からは100%ダートに向かうと思いますので芝コースとの走りの違いも見ていけたら良いですね!



今日の独り言


2月中旬に出走が片寄りそうです!2月中に1勝はしそうな予感はしますけどいけるかな?3歳馬達の中でとりあえず1頭でも勝ち上がりを決めたら嬉しいです。


シスルの馬場適性予想は全くアテにならないですね!ファムエレガンテは芝コースも走れると思ったのですが全然だめでした!いろんな馬を見て学ぶ必要があると自分でも思っています!


以上です。

見て頂いてありがとうm(_ _)mございます。


先週のブログ