こんにちはシスルです!
今回は育成馬の近況を記録していきます!
シスルのブログ更新日
(今週の更新記事)
月曜日 3歳馬達の近況
火曜日 2歳馬達の近況
水曜日 育成馬達の近況
金曜日 今週の出走馬
18時頃に更新致します。
1歳馬
ラヴィーゲラン23
2024/11/30(シュウジデイファーム)馬体重:476
写真現在はBTCの屋内600mダートコースでハッキングキャンター2400~3600m、屋内1000m坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「馴致終了後に移動してきたため、こちらでは数日ほど環境に慣らした後、調教を立ち上げました。
今はBTCの坂路も上がっていますが、ピリッとした面が程よい前進気勢に繋がっているようで、動きは悪くありません。当然ながら体力面はまだまだこれからといった段階なので、まずはしっかりと基礎固めをおこなっていきます」と話していました。
コメントからは走りに集中出来ている様に感じます。体力面はまだまだなのはこの時期なのでしょうがないですが来年デビューする頃にはしっかり走り抜ける様に今から準備して欲しいです。
調教内容を見ると距離も長く走れているしペースも同じ世代の子達より断然に早いと思います。性格もピリっとしていて前進気勢なので割と走るのが好きな感じかもしれません。
今の所は順調に進んでくれて嬉しいかぎりです。
ラインレジーナ23
2024/11/30(NMDファーム)馬体重:437
写真現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本(上限23~25秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「今月中旬より馴致を再開しました。初日は腹帯を締めるときから少し敏感な面を見せていたものの、翌日以降はスムーズに装着することができ、騎乗後も特に問題ありません。
今は馬場入りして本格的に調教をスタートさせており、まだ前躯の動きに対して後躯がついてこないようなので、トモをしっかり使わせることを意識しながら進めていきます」と話していました。
今まで毛の色を勘違いしていて黒鹿毛かと思っていたんですけど芦毛なんですね!今回出た画像からは青毛、又は青鹿毛にも見えます………
芦毛って面白いですよね!特に当歳時の頃は季節によって毛の色の見え方が変わるので不思議です。
自分が実際に見た子では、冬に生まれた時は青毛、春から夏場は芦毛、秋は栗毛になってまた冬に青毛に戻るけど、年をとる事にどんどん白くなり最終的に10歳超えてくる頃には全身白毛になったんですよ。面白いですよね!
画像からは、まだ幼いんで体高の方が目立ちますね。思ったよりも腰角の幅があり背中のラインがいい感じです。新しい方の画像で、筋肉がついたのか真後ろから見たいですねw
コメント的にはまだまだこれからって感じでまずは体力面を鍛えて欲しいです。
今日の独り言
シュウジデイファームって言えば広尾サラブレッドクラブのパンサラッサを育成した育成牧場です。今年からノルマンディーもお世話になるみたいですね。
一時は広尾サラブレッドにも興味があって募集馬等を見ましたが総募集額が高いですねw口数が細いので安く感じるのかもしれませんが総額が高いので回収が追いつかないと思いました!
金額を見た瞬間に入るのを辞めましたwww
今回は以上です
見て頂いてありがとうm(_ _)mございました。