サラリーマンの気ままな週末菜園生活 -468ページ目

ベビーリーフの生長

ベビーリーフがここのところの暖かさでだいぶ生長してきました。


すこしずつ間引き収穫できそうです。


サラリーマンの気ままな家庭菜園


虫よけに不織布をかけておきます。

サラリーマンの気ままな家庭菜園

↓5月15日

ベビーリーフ発芽

安納芋の植え付けと今日の収穫

こんにちは。


今日は市民農園にサツマイモを植え付けてきました。


マルチをして約30センチ間隔で、水平植えで植え付けました。


約120日後(9月末頃)から収穫できるようです。


子供と芋ほりが楽しみです。


サラリーマンの気ままな家庭菜園



こちらは今日の収穫です。


ラディッシュとコマツナはサツマイモを植えつけるため全部収穫しました。


↓コマツナ 少し小さめ
サラリーマンの気ままな家庭菜園

↓ラディッシュ(紅白二十日だいこん)
サラリーマンの気ままな家庭菜園


↓イチゴとカモミール
サラリーマンの気ままな家庭菜園



最後までごらんいただきありがとうございます。


お時間がありましたら応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

今日の収穫 チマサンチュ

こんにちは。


今日のお庭での収穫です。


雨が降り出す前に妻が収穫したものです。


レタス系は虫がすくなくていいですね。


スナップエンドウの下葉をエカキ虫にやられていますが、

タバスコいりストチュウを葉にかけたら被害が遅くなってきたようです。


サニーレタスは少しトウ立ち気味のものも出てきたのでもう一分張りです。



↓チマサンチュとスナップエンドウ
サラリーマンの気ままな家庭菜園


↓サニーレタス 最盛期です。
サラリーマンの気ままな家庭菜園

↓いちご 1つだけ
サラリーマンの気ままな家庭菜園



↓収穫前のチマサンチュ

水耕栽培から4月に地植えにしたものです。

サラリーマンの気ままな家庭菜園


にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村